皆さん、こんばんは爆笑

今までのブログは、留学における苦労を中心に書いてきましたが、今日は軌道に乗ってからの話を書きます!

今回のブログでは、自慢話が非常に多くなってしまいます。どうかご容赦くださいほっこり

一年くらいが経ち、日々の努力と周りの支えで日本語が相当喋れるようになりました音譜

そんなとき、日本語学校の先生から、「全国専門学校日本語学習外国人留学生日本語弁論大会」というスピーチコンテストがあるが、出ないかというお話が来ました!! 大会の開催地は関西だというたこ焼

いい経験になるし、関西にも行ったことがないから、行かせて頂くことにアップ

大会に出るために、まずは自分で原稿を書いて先生に添削してもらいます。

僕は「日中関係とメディア」をテーマにし、原稿を書きました。簡単に言うと、日本での中国に関する報道を見て思ったこと、そう言った報道が両国民の感情に対する影響を内容にした感じですね。

原稿を完成したら、スピーチの練習に入ります!発声から表情まで先生に付き合ってもらい、練習を重ねて来ました!

最後に先生の皆さんの前で一回発表をし、いざ本番へビックリマーク

その日の夜に撮った大阪駅の写真です!

テーマが堅いので、それに合わせてスーツで臨むことにスーツ

コンテストは、休憩を挟んで二部に分かれて行われました。 僕は第1部に登場し、自分で言うのはおこがましいですが、練習を重ねて来たお陰でとても非常にうまくできました爆笑

休憩に入り、アウェーであるにも関わらず、地元の学校を応援しに来た関西圏の学生たちに「めっちゃいいスピーチだったよ!感動した!」と言ってもらいましたアップ 

そして第2部も終わり、いよいよ結果発表にビックリマーク

結果発表は第3位から行います。結構よくできたと思っていた僕は、1位か2位くらいは取れるだろうと思っいたのです

第3位と第2位の発表のときは名前が呼ばれなかったので、案の定僕が1位かと思っていたのですが、呼ばれたのは別の人の名前でしたあせる叫び

また自画自賛で申し訳ないですが、実は第1位発表の前に、隣に座っていた参加者の韓国人に「1位はあなたでしょ」とも言ってもらいました

この出来なのに、賞を取れなかったので、困惑と不満、そして練習に付き合ってもらっていた先生に申し訳ない気持ちでいっぱいでした

表彰式が終わり、一緒に来ていた先生が「結果がおかしいよね、他の先生たちもおかしいよって言っていた」と予想外の結果に落ち込んでいた僕を慰めてくれました笑い泣き


未だに納得は行っていませんが、他の発表者の素晴らしいスピーチを聞けたし、いい経験になったと思っています音譜

賞を取れませんでしたが、せっかくの初関西なので、早速気分を切り替えて大阪と京都を観光することに 久々の観光者気分は最高でしたアップ

その日の夜は、大阪城に行き、散歩をしました!

淀屋橋らへんです(おそらく笑)

次の日は、今日に行き金閣寺に行ってきました!

清水寺にも行きました。

清水寺で引いたおみくじは凶でした だから賞を取れなかったですかね

東京へ戻ります。初関西は一泊二日でした。

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます!
また次回

ではおやすみなさい夜の街