大量に発生するコピー用紙。
もったいないので裏紙にしてメモにしてます。


さっき何気なく手に取った裏紙、
高校受験の時の偏差値でした。

合格するには、どれくらい内申点が必要なのか?
そんな表です。
地域別になってるので、こんな紙が何枚もありました。
今は「学区」なんてものは無いのに、こういう資料は第一から第十まで学区ごとに作られるので、あちこち見なくちゃいけません。

これは、第何学区なのか?
当時は全て頭に入ってたのに、もう忘れてる。
そんなものですよね(笑)




こんな表を食い入るように見てた時があったなぁ…



もう、5年前の話なんですねぇ。
今は、大学2年生。
早っ。




高校受験も大学受験も、
イマドキは、親も一生懸命やらないと乗り切れません。
制度が複雑過ぎて。



とりあえず、子供ふたり分、
なんとか乗り切って無事に大学生にさせました。
いつから働くようになるのか不明だけど、
卒業するまで学費が払えるように、
卒業してからも子供に迷惑かけずに親だけで生活できるように、
この先もまだまだ親業は続きます。




どんどん時間は過ぎるから、
前だけ見て、自分と子供の幸せを大切に、
生きていこう。


응,그게 먼저야💖
건강하게 살자💖



ブルーハートブルーハート



二学期までの成績が内申点になります。
今、1番頑張らないといけない時だビックリマーク
受験生も、受験生の母も、ファイティンビックリマークビックリマーク




こんな本もめっちゃ読んでたなぁ。




ブルーハートブルーハート

ヒメマルカツオブシムシの幼虫がウロウロしてめすよね!
コチラの記事を参考にグッド!グッド!


ブルーハートブルーハート