ウチには、トイレ本があります。
たえず、数冊おいてあって、時々お嬢が入れ替えます。
私が、「もう、全部、読んだ~」って言うと、
彼女のチョイスで、補充されるんです。
私は、自分なら手に取らないような本を、
トイレなら他に見るのもが無いから、チビチビと読み散らかすのです。
 
 
 
最近、気になった、コトバ。
 
「私これからどこへ行けばいいの?」
「それはどこへ行きたいかでちがうさ。」
 
 
「不思議の国のアリス」のなかのセリフだそうです。
 
 
よく、人は、「自分が何がしたいのか」が分からなくて、
「何をすべきなのか」を考えたり、
人に、「何をすべきなのか」を尋ねたりするけど、
このセリフは、答をくれてる気がします。
 
迷ったら、今のことでなく、少し先のこと・・・
どこに、辿り着きたいのか、
を、考えてみると良いのかもしれません。
 
今は、考える時間がいっぱいありますよね。
 
でも、みんなスマホに支配されて、
考える前に、目の前の情報に撹乱されてます。
 
 
毎日、お嬢と話してるの。
「今、それ、重要?」って。
 
兄さんの動向は気になるけど、K-pop情報も気になるけど、
それって、自分の人生(行きつく先)に、絶対条件なのか?
こんなコロナで生命の危機にさらされてる時に優先すべき情報なのか?
そう考えると、スマホいじってちゃダメだなって思う。
なのに、触っちゃうんだけど(^_^;)
 
 
私は、自分に甘い人間だとつくづく思います。
反省しては、また甘くして、また反省して・・・
 
でもね、今、「考える」ってことをしないと、
脳を自主的に動かさないと、どんどん馬鹿になる気がして・・・
危機感だけは持てるようになりました。
 
 
「どこに行きたいか」
 
考えたいです。
 
 
 
乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ
 
 
上の一説は、「不思議の国のアリス」からだと書きましたが、
このフレーズを紹介してくれた本は、コレです。
 
 
image
 
 
 
考える。表現する。
image
 
 
自分の頭で考え、自分の想いを、自分の言葉で表現したい。
 
まさに、その為に、私は毎日ブログを書いてます。
 
 
 
ホントはね、ピアノ弾ける人になりたかったの。
音楽で、気持ちを表現できる人になりたかった。
あるいは、絵を描いて、思ってることを形にしたかった。
でも、今のところそんな才能がないまま来ちゃった。
 
 
文章書く才能はないけれど、字を書くことは好きだから、
キーボードだけれど(笑)、書いてます。
 
 
ピアノは、まだ、諦めてません。
「行きたいところ」の一つです。
いつか・・・イェソンの曲が弾けるようになりたいです。