大仏様の日々正座 南無阿弥陀仏ログ

大仏様の日々正座 南無阿弥陀仏ログ

河口湖や多摩川、時には琵琶湖で釣りをしている大仏様の日々阿鼻叫喚の記録。
ボロを着ても心は錦の精神で。
時にはくだらないネタを多数投下します。
むしろ基本的にくだらないです。
読んだらその時間がもったいないと感じるくらいかもしれません。
生きねば。

Amebaでブログを始めよう!
ご無沙汰しております。

琵琶湖遠征から2週間が経ちました。
日焼けで真っ黒になっております。

エスプレッソクラスの濃さでしょうか。

結果としてみれば釣れた。という感じにしておきます。

駄菓子菓子。

寝ずの運転で琵琶湖に着き、ボートに駆け込んだ結果は0。 zero です。

寝不足過ぎて何がなんだかわからない状態ですが、ズーボーであるには変わりなし。

同船者の先輩は2匹 のち57センチを含む。

釣れて良かった....。

さて、2日目。

安定の寝坊。こればっかりはどうにかしたいww
宿はセレブもこぞって集う、比叡山延暦寺からの手前2.3キロにあるホテル大津。

素晴らしい宿です。

道中はドリフトでもしてくださいと言わんばかりのカーブの連続、溝落とししたら転落するほどの溝。

駐車場に車を停めると怪しい雰囲...いや、格式高い入口がお出ましします。

入館するとまずは蚊取線...いや、フレグランスの香り。

チェックインを済ませ、釣り道具を出すとまさかの100円引きです。

部屋に入ると...。なんら普通の部屋ですが、何よりこのホテル大津、元ラブホテルを改装しております。
なので、ベッドの後ろには色々なスイッチがあったり、話によると風呂は鏡張りらしいです。
菊紋丸見えやんけっ‼︎

私がいつも入る部屋はスポットライトが付いてます。

食事はありませんが、最新鋭...のような電子レンジ、自販機がある程度です。

食事に関しては周辺にあるトンカツのかつ源、殿そば、ラムーの体に悪そうなお惣菜シリーズ程度です。

風呂入って、エアコン激稼働して、寝るだけでお一人様2900円。
私はこれで納得です。
昔、大津にあるホテルに泊まった時はまあまあな値段でしたし。

リブレバスクラブで4500円だったかな。
アクセスはいい感じですけどね。琵琶湖大橋付近なので北にも南にもいけます。

2日目の釣りに関してですが、いつもいくルートがあり、北の一部を見て回り、メシ食って、南に行って大津インターから帰るという。

大津港周辺は有料駐車場に車を停めると、県外ナンバーもちらほら。殺気立っております。
中にはダウンして寝てる人もいたり。

観光客、釣り人、散歩、徘徊してる人もたくさん見られました。

外来魚回収ボックスがあり、群がる釣り人。
いつもこの光景はおかしいなと思っています。

バス釣りを衰退させたいのか、魚を駆除させて美化させるのか。
バス釣りを無くしたら経済損失はどれくらいなのか。
釣具屋、ボート屋、マリーナも大損害のはず。
廃業、撤退、衰退、ゴーストタウン化も加速します。

お上の表向きと裏向きを垣間見る事ができます。

そんなこんなで釣果もそれなりでしたので、ほぼノンストップで帰着。
愛車もたまにはバッテリーの充電と水蒸気もたくさん出せたでしょう。
次はいつ行けるんだろうと思います。
ウィードの少ない琵琶湖、日に日に変化しています。
ポっと行って、釣れるだけでも御の字なのでしょう。






また、行ける事を願って。

合掌。