そうだ。東叶神社、行こう。(神奈川県横須賀市) | ふんふーん♪と神社巡りブログ(旧ふんふんブログ)。

ふんふーん♪と神社巡りブログ(旧ふんふんブログ)。

神社と御朱印と、まれにお寺。
あと、日常のことも少々。

2018年5月23日。(初)

 
 
京急本線・浦賀駅から南東に約1.5km、鴨居八幡神社から南西に約2kmです。
鳥居右手に駐車場あります。
 
 
※鳥居と社号標。
 
※由緒書。
 
※境内右手に手水舎。
 
※境内(右手の建物が社務所)。
 
※階段の上に狛さん。
 
※拝殿。
 
※社号額。

で、拝殿左手の階段をひたすら上りまして。
 
※奥の院。
 
※左手に境内社(東照宮・神明社)。
 
 
創建は養和元年(1181年)、源家の再興を発願し石清水八幡宮を勧請したのが始まりとされます。
御祭神は誉田別命。
境内社として奥の院・東照宮・神明社・稲荷社・身代わり弁天があります。
拝殿左手の階段は、恵仁志坂(えにしざか)・産霊坂(むすびざか)と呼ばれ、縁結びにご利益があるとされています。
 
 
※社務所でいただけます。
 
オリジナル御朱印帳あります。
勝海舟が断食修行を行ったとの故事に因み、咸臨丸がデザインされています。
 
 
※拝殿前から。
 
 
○神奈川県横須賀市東浦賀2丁目21-25