2018年3月9日。(初)
高倉彦神社から西に約4km、珠洲市役所の北側、R249を挟んですぐです。
駐車場はなさそうな感じでした。
※社号標と鳥居。
※左手に手水舎。
※由緒書。
※拝殿。
※狛さん二対。
※境内社の愛宕神社。
創建は康治年間、若山荘(荘園)の鎮守神として建立されました。
弘長元年、春日大社の御分霊を勧請して、若山神社から春日神社に改称したそうです。
御祭神は天児屋根命・武甕槌命・経津主命・比咩大神。
境内社として、愛宕神社があります。
御朱印情報を入手してまして、なんとなく寄ってみたのですが、思いの外立派というか(失礼)。
意外と穴場ですよ珠洲市。(* ̄ー ̄)
※境内右手にある社務所兼自宅でいただけます。
○石川県珠洲市飯田町17-50