ブログを読んでくださってありがとうございます
相変わらず下手な文章ですが、どうかお付き合いくださいませ
またまたご無沙汰しておりました
最近、仕事から帰宅し家事が終わる頃には疲れきってしまうことが多くなりました
体力もっとつけないとですね
夫の調子はというと、維持療法は順調に進んでおり、
毎月の定期診察は相変わらず、良い意味でも待機時間は数時間、診察は数分内なのですが、
ニンラーロ服用すると、数日は関節が痛み、痛みが落ち着いてくる頃にまたニンラーロ服用になるようです。
関節の痛みの箇所は毎回違うと夫。
担当医に話しても『なんでだろね〜』とさほど気にしてないようなので、ここ数ヶ月の定期診察で調子聞かれても、夫『変わりありません』としか言わなくなりました
先月下旬、夫は風邪を引いてしまいました
この時は、軽い喉の痛みと咳が少々でした
ちょうど定期通院の週だったのですが、抗原検査でも陰性だったので、
通常通り夫は病院へ
(月初め定期通院していた為、採血はない日でした)
担当医にお話し、風邪症状対処の薬を出して頂きました。
すぐ症状も落ち着き、安堵していたのですが…
6月中旬に差し掛かる頃、
仕事から帰宅すると、
夫『たまたまなのか分からないけど、ほこりがこもってる(会社の)倉庫に行った後から喉が痛い』
との事
翌日から、夫は喉痛みを始め、咳・鼻水が出始めました
タイミング悪く?週末の夜には38℃超えの熱
週明けに、渋る夫を説得させ、
地元の(以前血圧の薬処方していただいた)個人病院へ通院させました(私は仕事休めず、1人で行ってもらいました)
駐車場の車内でコロナ・インフルエンザ検査行い陰性と結果出た後に院内に入り、
持病もあるので、医師は肺炎も視野に入れ、採血とレントゲンを行ったとの事
医師より、通常の採血結果やレントゲン診る限り、肺炎とかでは無さそうだけど、
マイコプラズマ肺炎の精密な採血は外部?に委託するので、異常があれば電話すると言われたとの事
風邪の対処薬と抗生剤出されました
と、夫が病院に行ってる最中、仕事をしていて喉に違和感を感じ始めました
やばいと思い、葛根湯服用やうがいなど念入りに行うものの時すでに遅し
私も喉痛み・咳・鼻水が始まりました
夜中には39℃まで
翌朝には微熱に下がり、同じ個人病院へ
夫のが移ったのはあきらかですが、念の為と私も車内でコロナ・インフルエンザ検査し、もちろん?陰性
採血行い、
医師より『風邪引くと、変動する値が数個でるんだけど、採血みると、風邪だね
旦那さんのマイコプラズマ肺炎の結果来て陰性だったし、肺炎でもないでしょう。
ただ、奥さんの方が風邪の値が悪いね(笑)』
CRPも、夫は0.6、私は1.2でした
数日後、夫は快方に向かうものの、
私はいっこうに良くならず
カロナールの効果がなくなる頃には熱が上がり、鼻は詰まるし喉は痛い舌まで痛くなる始末
咳もひどいので、夫に『うるさい!』と言われ(私は心の中で、移した本人が言うなと怒りまくりましたが)
薬も無くなるので再度個人病院へ
念のため薬飲むと夫もついてきて夫婦で通院
夫は採血なし
私は症状が落ち着かないので、レントゲンと採血
CRPは前回より上がり1.9でしたが、許容範囲内ですし、他の値も落ち着いてきてるとの事でした
医師いわく(私も元々思ってましたが)
『旦那さんは持病あるけど、体力や自己治癒力みたいなものが、旦那さんの方が強いんだろうね(笑)』
今は、お互い症状もほぼ落ち着きましたが、
年明けにコロナもかかったにもかかわらず、夫は今まで、あまり感染とか意識していないようでした。
ですが、先月風邪引き、すぐぶり返したことで少し意識が変わったのかな?と思います(思いたいです)