家族になろうよ♪

家族になろうよ♪

2012.7 子宮筋腫OPE 筋腫のこと、妊活のことなどなどつづります☆

2021 特別養子縁組で、赤ちゃんを迎えました

2012.7 子宮筋腫と両側チョコレート嚢腫の手術

2013.1 ベビ待ち再開

2013.4 不妊専門クリニックへ転院

      検査にて、AMHが1以下と判明


アタシ達のベィビーに会える日を夢見る、元ナースな専業主婦のお話(時々愚痴笑)です四つ葉

Amebaでブログを始めよう!

早いもので、我が子(仮)

先日、ハーフバースデーを迎えました

巷で人気?のマヨネーズのコスプレ「△△ピーハーフ」の衣装も用意し(ハンドメイドサイトで購入笑)、撮影会をしました


毎日がバタバタと過ぎていき、あっという間に6ヶ月が過ぎました

予防接種前の診察の時、先生から

「下の歯が生えてきてるね〜」

と言われ、よく見るとうっすら白いものが覗いてました

それから数日がたち、にやっと笑ったら確認できるくらいに生えてきたなーと思っていたら、あっという間に2本目の歯が生えてきました


あんなに小さくて

触ったら壊れてしまいそうだったベビーは

ずっしりと重たく

よく動き、よく泣き、よく笑う子に成長しました


こうやって、あっという間に赤ちゃん時代は終わっていくんだなと思って、少し寂しい気持ちになった今日この頃


話は変わって

何だかんだありましたが、東京オリンピックが終わり、パラリンピックが始まりましたね

オリンピックが東京でと決まったとき、我が子と3人でオリンピックが見られたらいいなーって思ってました

1年延期となり、結果的に我が子と3人でオリンピックを見ることが出来ました

開会式をテレビで見ながら

「これが、オリンピックだよ」

と話をしながら、こんな日が来るなんてとしみじみ思いました


オリンピック出場選手のニュースを見て、主人と

「もし、この子が将来オリンピックに出るようなアスリートになって

テレビで「〇〇△△選手」って紹介されたら、きっと産んでくれたお母さんは気がついてくれるね」

と、話しています


我が子の名前は、産んでくれたお母さんがつけてくれました

名前にこめた思いがわかる漢字になってます

なので、きっとこの名前をみたら、名字は変わってもわかってくれると思っています


そんな日を妄想している、親バカ全開の我が家の夏です



前回のブログの後
あれよあれよと事がすすみ

今、私の腕の中には我が子(となる予定のベビー)がいますキラキラ

ベビーに対面する前、主人が
「これで、我が家の新婚生活も終わりだね」
とボソッと呟きました

我が家、結婚10年目ですけど笑
(いつまで、新婚気分!?)

この10年
色々ありましたが、夫婦二人で楽しく暮らしてきました

これから、この子が巣立つまでは家族3人の生活になると思うと
少し淋しいようなというか、なんというか・・・
ただ、いつも以上にかまってちゃんになった主人は、いわゆる赤ちゃん返り的な感じかな?と思ったりしました

ベビーと初めて対面した時
そんな淋しいような、なんとも言えない気持ちや
その子を受け入れられるかといった不安など
色々考えてモヤモヤとしていた気持ちは全て吹き飛び
あっという間に、ベビーの虜になった私達
帰り道に、お互いが撮った写真を見せあってはニヤニヤが止まらなかった訳でして

このご時世、多くの不安を抱えながらもこの子を産んでくれて、この子の幸せを願い手放す決断をした実母さん
その事を考えると、胸が痛むとともに、託された命への責任の重さを実感するのでした

ベビーを迎えてからは
毎日が慌ただしく過ぎていきます
そんな生活は、まだ始まったばかり

ただ、ここがゴールではなく私達が家族になるための新たなスタートです
これから色々なことがあるとは思いますが、私達の選んだ道を家族みんなで手を取り合って前を向いて進んでいこうと思います

私達は多くの皆さんとは違った形の家族ではありますが、こんな家族もあるんだって知ってもらえたら幸いです


(このご時世ですが、お宮参りも無事に済ませました)