こんばんは!
ラグビー日本代表、勝ちましたね!
テレビ等でご覧になった方も多かったのではないでしょうか?

私自身も近くのBARで友達と一緒に盛り上がりました!!
まさかラグビーで日本がこんなに盛り上がるとは・・・(笑)



【W杯9回目で初めてのベスト8】
今大会は開催国として出場していますが、開幕前は厳しい戦いが予想されていました。
それが結果的には4戦4勝、文句なしの1位通過で、初のベスト8を決めました!!!!
その結果の原因はどこにあったでしょうか?

【日本代表に外国人選手?】
大躍進の結果の原因の一つに外国人選手の活躍があると考えています!!
試合を見ていて、日本代表だけど外国人選手多いなと感じることが多いですよね!
”多様性”を特長とするラグビーでは以下の3つの条件をいずれかを満たしていれば、その国の代表としてプレーできるようになります。

①出生地がその国であること
②両親、祖父母のうちひとりがその国の出身であること
③その国で3年以上継続して居住。または、通算10年にわたり居住

実際に今大会では登録メンバー31人のうち、海外出身の選手は14名でした。

実は、外国人選手にとって日本代表として試合に出ることには大きなリスクがあります!一度でも他国の代表となると、祖国の代表に戻ることは出来ないのです!

【日本の文化を知るトレーニング】
そのようにして集まった日本代表ですが、外国人選手のために日本の文化を理解するトレーニングが設けられていたようです。
例)国歌を覚える練習、国歌に出てくるさざれ石を見に行く 等

このようなトレーニングを経て、外国人選手含めて心身共に日本代表として一つのチームになりました!!

【"ONE TEAM"の力】
ラグビーの有名な言葉で"ONE FOR ALL, ALL FOR ONE"があります。
"ひとりはみんなのため、みんなはひとりのため"
外国人選手を含めて一つのチーム”ONE TEAM”となったからこそ、チーム一丸となり、見事勝つことができたのだと思っています!!

皆さんも会社の中でチーム、グループとして動くことが多いですよね?
その時に”ONE TEAM”として同じベクトルで課題に取り組むことで、大きな結果の実現に近づきます!

私自身も部下、上司を含めたチームをまとめ、チームのためにできることを考え行動していきます!!

次の試合は10/20(日)対南アフリカです!
前回大会の奇跡再現を信じて、みんなで応援しましょう!!

















皆様、台風は過ぎ去りましたが、被害等ありませんでしょうか?

かなり多くの雨が降り、土砂崩れの危険性はまだあるみたいなので、引き続き注意が必要です!!

 

私自身は全く被害はなく、逆に昨日家に閉じこもっていた分、昨日の記事でも書いたように今日は朝からランニングしてきましたニコニコ

 

【台風一過の快晴で最高のコンディション】

今日は墨田川沿いをランニングしました!

台風一過で雲一つない快晴でした爆  笑

いい天気であったこともあり、川沿いには多くの人がいました!!

最高のコンディションにも背中を押され、足取り軽く走り始めましたグッ

 

【イメージと現実の乖離】

はじめは快調に走れていたものの、早速3kmを過ぎたころから早速足取りが重くなってきました滝汗

毎日走り込みしていた高校時代の時には、3kmはウォーミングアップ程度だったのにも関わらず・・・ガーン

イメージしていたランニングフォームからもずれて、ガラスの映る自分の姿を見て現実を目の当たりにしました。

その後は途中に休憩を入れながら、何とか7km走り切りました!

 

【イメージと現実を一致させるためには鍛錬が必要】

7km走り切った後、頭に浮かんだのは、「この現状は当たり前の結果」だということです!

ここ2週間走っていなかった状態から、毎日鍛錬していた高校時代と同じ動きができるはずがありませんガーン

逆に言えば、鍛錬しさえすればイメージと現実は一致させることができます!!

まずは、目指す目標(イメージ)を明確にして、それを達成するために必要な鍛錬を継続していきましょうニコニコ

 

私自身は10月中に10kmを50分で走れるようにランニングを継続しますグッ結果にご期待ください!

こんばんは!

皆さん、台風大丈夫ですか??びっくり

 

日本列島を台風が通過している今日、

オーストリア、ウィーンで恐るべき記録が樹立されました!!

 

【非公認ながら、フルマラソン2時間切り】

ウィーンで行われた大会でケニアのキプチョゲ選手が、フルマラソン史上初の2時間切りの1時間59分40秒を記録しましたキラキラ

キプチョゲ選手は、その前も世界記録保持者でしたが、自身の記録を2分近く短縮しての達成ですニコニコ

このレースは給水方法などが公式の大会と違うため、記録自体は非公認ですが、

人類として新しい一歩を踏み出した日になりましたびっくり

 

マラソンの詳細記事は以下のリンクから↓↓

https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201910120000726.html

 

【時速20㎞って??】

私自身もフルマラソンに挑戦したことありますが、その時は4時間かかりました…滝汗

それを2時間ってあんまりピンと来なかったので、一つ例を挙げますグッ

50m走を10秒で走ったとすると時速18㎞です。

それより少し早いペースで40キロ以上走るとは・・・信じられませんねガーン

 

【マラソンは自分との闘い】

私自身は中学校時代サッカーをやりながら、学校選抜の駅伝選手に選ばれることがありました!!

マラソンに限らず、長距離を走るのが好きで、記録が上がっていくのが毎日楽しかった記憶がありますニコニコ

長距離を走っている時、いつも自分との闘いだと感じていました!

息がきつい中でもう一段階ペースを上げるかどうかは自分自身の判断に任せられています。

その自分との会話を集中できるからこそ、走り終わった時には頭の中がすっきりしていることが多いです爆  笑

 

【リフレッシュのためにも長距離を走ろう】

最近仕事が忙しくて、運動不足だなと感じる時こそ、少し時間で良いので走ってみることをお勧めしますグッ

自分のペースで走りながら、今の自分の姿を見直す良い機会になるかもしれませんよ?

私自身も明日走りたくて、うずうずしていますおねがい