週間更新いや週刊?しないよたぶん

週間更新いや週刊?しないよたぶん

釣りとかパチンコとか毒吐きなどいろいろ雑多なブログ

Amebaでブログを始めよう!

前回以下の画像を48cmとしてアップしました。

この画像、口明け尾閉じではないか?
と言うご意見を戴いたのでここで説明します。


俺の魚の測り方は長年口閉じ尾閉じです。

ただしスケールはビニールの折り畳みなので測る前に伸ばしたりとか怪しい時は若干過小申告をしてます。


何故ここまでするか?と言うとそれこそ1990年代のホームページ時代からネットに上げ続けていた身としては「過大申告は炎上の基」が考えにあり、また過大な上げ方をして友達関係が破綻したのを見てきました。

なので実寸は気を使ってます。


適当計っている時はそれこそ目測で「推定」とか「約」とか使ってごまかしてます。

全ての魚で現認者求めるわけにはいかないですし、現認されない限りはいくら正確に計っても自己満足しかないと思ってます。



って言いながら改めてこの画像を見ていて重大な欠点が有りました。



魚の口開いてる・・・。


この画像の魚の口が開いていたことを指摘されたのではないかと思ってます。


間違っていたらごめんなさい。


そもそも見た目が小さいとか感覚論で無ければ
この画像は口開きなのでこの画像はご指摘の通りだと思います。

重ね重ね大変申し訳ございません。

じゃ何故口閉じじゃなかったか?と言うと。
45以上は撮影前にきちんと測るんですが撮影って時に魚が動くじゃないですか?
そういうのでいちいち中断するくらいならさっさと魚を水に戻したいんですよ。

だから撮影は適当なんです。
もちろん開き直る訳ではありません。
今まで誰の指摘もなかったのが不思議だったのかもしれません。

琵琶湖の陸っぱりの50アップなんてそれこそ適当感満載なんですよね。
池原は違うなんて話も聞いていたでのいずれこんな指摘来るかもなぁとも思ってはいました。

しかもこの魚。
50あるかも?って思ってライブウェルへ。
ボート屋さんに持ち込みながらも50は無いのを確信して測らずリリースしてます。
まぁちゃんと計ってもらえばこんなこともなかったでしょう。

でも50無いのにはかってもらうのもなんかおこがましいんですよね。

その魚で計ってもらって50だったらボート代無料とかなら目もレーザーアイになりますが・・・。


ってことで結論。

じゃこれから撮影をちゃんとするか?
と言うとそれなら魚を優先したいので適当な画像はネットに上げないを自分は選択したいと思います。
もちろんこの行為も偽善かもしれません。しかし自分は釣れた魚を優先したいです。

ってことで釣りに行ってブログに上げることをずっとやってきましたか更新はこれが最後かも?

ってかも?なんて復帰を匂わせながら・・・。
今までありがとうございました。


・・・って
言いながらよく見るとこの魚の画像。
見た限り口閉じは開いてるけどマイナス方向なので問題なく、それより尾の方が問題な気が・・・。
そこは良いのかな?


っと最後は自分にシニカル且つアイロニックニ
に・・・。

ではみなさんまたどこかで。