結婚に際してジュエリーを揃えることになりました。
高価なものですので、母と祖母、曽祖母、叔母のジュエリーを基本としてリフォームしたり
買い足したりしている際中です。

これまではパールのネックレスに指輪、イヤリングとブレスレットにブローチなどの
カジュアルなジュエリーしか持っておりませんでしたが結婚にあたり
曽祖母が私に残してくれたジュエリーを初めて目にしました。


私の嫁ぎ先が特殊な家ということもあり
同じ境遇に嫁いだ方にお話しをお伺いしたのですが
セットで支度をしなければならないので
色々工夫せざる得ませんでした。

限りある予算の中で
ダイヤモンド ルビー エメラルド サファイヤ パールのセット用意しなければなりません。
祖母の家に出入りのジュエラー呼び、祖母、母、曽祖母、叔母のジュエリーのみならず祖父や曽祖父、父のカフスリンクやネクタイピンなどまでを全て並べ
話合いをしました。またジュエラーが職人とデザイナーを連れて来てくれたため、
話がスムーズに進みました。

幸いな事に着道楽の曽祖母が帯留めとして上記の貴石をかなりの数を持っていた事っと
婚約者が婚家にあるダイヤモンドのセットを提供してくれたことがあり準備整いそうです。
その工夫とは・・・・

1) 曽祖母の帯留めから貴石を外し着脱可能なペンダントヘッドを作り婚家のダイヤモンドネックレスに吊るせるようにしたこと

2) 祖母の指輪のデザインを少し変えてモダンにしたこと。

3) 母と叔母の指輪から貴石を外しピアスにしたこと

4) その他の小さな貴石をリフォームした帯留めに組み込み、ブローチ作ったこと。
また糸通しをつけディアデムとしても使用可能に。

5) 母のネックレスをリフォームしてブレスレットをつくったこと。またブレスレットはダイヤモンドのネックレスと組み合わせて髪飾りにも使用可能に。


 余った貴石と父の装身具を使って普段使いアクセサリーもできました。

長い付き合いのジュエラーですが、大変良心的な値段で引き受けてくれた上に、御祝いでパールのネックレスまで頂いてしまいました。
また、「子供がいないから」と言って、ジュエリーを提供してくれた叔母と義叔父には感謝してもしきれません。
支度の済んだもの、注文したものです
黒留袖 (袷 1 単 1 薄物 1)
色留袖 五つ紋 (袷 4 単 1 薄物 1)
色留袖 三つ紋 (袷 1 薄物 1)
色留袖 一つ紋 (袷 1 単 1 薄物 1)
訪問着 一つ紋 (袷 3 単 3 薄物 2)
色無地 五つ紋 (袷 3 単 1 薄物 3)
色無地 三つ紋 (袷 4 単 1 薄物 2)
色無地 一つ紋 (袷 8 単 5 薄物 6)
色無地 加賀紋 (袷 2 単 1 薄物 1)
定小紋 五つ紋 (袷 1 単 1)
定小紋 三つ紋 (袷 1 単 1)
定小紋 一つ紋 (袷 3 単 1 薄物 1)
小紋 江戸三役 (袷 3 単 3 薄物 1)
小紋 (袷 2 単 1)
お召し (袷 8 単 3)

結城紬 (袷 8 単 4)
塩沢紬 (袷 1)
久留米紬 (袷 5)
大島紬 (袷 10 単 7)

越後上布 (単 3)
宮古上布 (単 2)

羽織 3
道行コート 20

御祝いにと頂いた羽二重の白生地が20反と
母が嫁入りの際に持ってきた紬などが30反ほどあるので、そのまま持っていく予定です。
箪笥一竿に長持一竿で嫁ぐ予定でしたが、周囲におされ、箪笥が七竿にもなりそうです。書き出してみて自分でもおどろきました。

帯と小物などは次回に。

先週田舎から戻ってまいりました。
また大学と嫁入り準備で慌ただしくなりそうです。
今月はお月見もあるので楽しみです。