F1とユウの気ままブログ -36ページ目

VISAデビッドカードを手に入れるまで4 ~スルガ銀行~


結局どうしたかというと
本人確認資料Bは3枚すべて送り付けました(電気、水道、携帯電話)←玉砕覚悟でした(;^_^A

数日後、「本人確認資料Bが確認できないので口座が開設できません。ちゃんとしたやつを再び送ってください」的な郵便が来ましたヽ(;´ω`)ノ

でもないものはないので、返信用の封筒ごと破りすて、今回のスルガチャレンジを断念しましたorz
VISAデビッドカードを手に入れるまで5 ~スルガ銀行~

VISAデビッドカードを手に入れるまで3 ~スルガ銀行~


なんとか書類を揃えました
f^_^;


さてこいつらをまとめて送り付けて完了ですね
o(^-^)o


ここで問題発生
y-(~。~;)



電気・水道料金の領収書には住所の記載されたものがいるとのことだ。

私の住んでいる地域では料金をチェックする係の人が勝手にメーターをみて領収書をきってポストに突っ込んで帰っていきます。住所はかかれていません

(-_-#)


なら携帯電話の領収書だ。
ε=ε=┏( ・_・)┛


しかし
「携帯電話の領収書はご本人名義のものに限ります」


Orz





VISAデビッドカードを手に入れるまで4 ~スルガ銀行~

VISAデビッドカードを手に入れるまで2 ~スルガ銀行~

 前回の続き

ゆうのプロフィール


18歳 男 学生

今回はこのスペックでVISAデヴィットをつくろうというわけです

サイト上の入力フォームで住所や名前を打ち込んでいきます

入力が終わると印刷へ
(ドライバをインストルする)

印刷!!!!



ぉお 5枚も出てきた!!



署名 と 捺印 かぁ



朱肉朱肉と




ゆう「おとーさーん!朱肉かしてー」

お「はい」



よしこれでよし



署名と捺印....................完了



あとは本人確認資料をそろえるだけだな



情報によるとここが一番の山場らしい

資料はA、B二つ用意しなければならないようだが...



資料Aのほうは保険証のコピーでいいとして...



問題は資料Bのほう。



仕方がないまたあいつを呼ぶか











「おとーさーん!電気料金か水道料金の領収書頂戴!」


つづく

VISAデビッドカードを手に入れるまで3 ~スルガ銀行~