更新認定結果が出ました


更新認定結果が出るのが今回は本当に待ち遠しかったです。

「非該当かもしれない」という思いがけない出来事から2週間。

私自身は「非該当でも仕方ないなあ」と、とにかく待つことにしていたのですが、本当に外野がうるさかった・・・

仕事は月初の処理でかなり忙しく、正直認定結果のことを考える暇がなかったのですが、ほぼ毎日とある人から「もしも非該当だったら不服申し立てをしましょうよ!」というメールが来ました。


本当のところ、「非該当の可能性あり」といっても、麻痺が重い状態で実際に非該当になるんだろうか・・・可能性は低いだろうなあと思っていました。

なのになんで外野はそんなに騒ぐんだろうか???

毎日もやもやイライラとしていましたプンプン


で・・・結果は・・・私の当初の希望通りの支援1になりました。


判定員とコンピューターの判定が「非該当」だったわけですね。

でも主治医の意見書がはいればこのとおりなんですべーっだ!



今回思ったこと


発症後すぐに介護保険の認定を受けましたが、そのときは当然ながら、左半身はまったく動かず、着替えもトイレも人の手を借りないとできない状態でした。そのときの判定は「要介護2」

あのときの状況でまさか将来、可能性でも「非該当」なんていわれる日が来るなんて思ってもいませんでした。

麻痺が重いことには変わりありませんが、リハビリのおかげで、不自由なく生活ができているのはすごいことだなあと再認識しました。