現在の状況
私はただいま「要支援2」
支援2だと週二回までリハビリに通えますが、仕事復帰をしたため現在は週一回しか通えていません。
今通っているディサービスリハビリは土曜日も営業しているので、週一回だけでも通えているのはありがたいことなのかもしれません。
「仕事にいける状態なんだからもう自立だろ」と脅かされたこともあるのですが
片麻痺の場合、仕事にいける=自立ではないですね。
私の場合などは筋緊張が強いから装具は必須。
装具があれば歩けるけど、なければたぶん外歩行はまともにできないはず。
しかも手に関しては、指を開くことも難しい状態です。
たぶん私はずっとリハビリを続けなくてはいけないのだと思いますね。
週一回しか通えないから思うこと
以前も書きましたが、支援2になってからPTの時間はなくなり、エアロバイクとルームランナーを自主トレ扱いでやっています。
これはOTの時間を毎回確保してもらうためにPTの時間をなくしたのです。
杖なしで歩けるといっても課題も残っている歩きだというのに、本当に苦渋の決断でした(ちょっと大げさ?)
そのOTの時間も、その日の担当セラピストさんによっては、「時間の無駄だったなあ・・・」とがっかりすることだってありますね。
ただ手をマッサージするのは私の中ではリハビリではないのです。
週一回しかない時間だからこそ有効に中身の濃いOTの時間であってほしいです。
生意気なようですが、仕事復帰したから手の状態が後退したなんてことは絶対に避けたい!
今の私は仕事もリハビリも大切なんです。
・・・ってことを、施設責任者でOTセラピストでもあるK先生に直訴してしまいました
新手のクレーマーみたいですが、一応希望は伝えたほうがいいかなあと思ったのです。
それからはそのK先生がこの2ヶ月で計3回ほど入ってくれています。(クレーマーだからびびったか?)
K先生はリハビリ病院時代にも代行で入ってもらっていたのですが、実力のあるセラピストさんって、やっぱりすごいんですよね。
ずっとできなかったというかイメージできなかった動作があるのですが、半年間ほどずっとイメージできなかった動作が、K先生のアシストありの状況ではあるけど少しずつつかめてきたのです。
このままやっていけば本当にその動きはつかめるかも・・・と希望さえ出てきたのはうれしいできごとです。