意識をしないで手足を使うって難しい
例えば、頭がかゆくて手で頭をかこうとします。
普通の人なら何も考えずに手が動いて頭をかきますよね。
片麻痺の人間の場合、麻痺側の手を使おうとするとこんな感じです・・・
「左手をあげてその手を伸ばして○○のところまで移動する」と
自分の中でそんなことを考えています。
しかもやたらとゆっくりなスピードでしか動かないし
それでも意識して使うしかない
片麻痺の人間は決して麻痺している手足が動かないわけではないのです。
脳からの指令が遮断されているだけです。
だからこそ脳にしつこく指令を出し続けるしかありません
どっちが根負けするかの根比べです。