連休を満喫しています、いえしていません。どうも。

ここ最近、ずっと体調が中途半端に悪かったので

一気に放出とばかりに睡眠と休養ばかり取っています。


今日は、先週末に髪を切ったので、

毛髪の多くを占めた黒髪を染めている最中です。


先週末は、若手忘年会を催したわけなのですが、

気付けば、1日で13万円も放出してしまいました。

1次会では11人で予約したのに7人しか集まらず、

食べ放題にも関わらず、あまりプラスにならなかったわけですが。

その後、深夜にはアルコール56度もある中国酒を

じゃんけんで負けた人が飲むという過酷なものがあったりして、

結局全員が飲むことになり、ほぼ全員がやらかしてしまったのですね。


先にやらかした私は2日酔いも残らず、最後は介抱係になったわけですが、

酒に死んでしまった人のほうが多いという、悲惨な結末になりました。


今週末もあるので、飲み過ぎないようにします!


でもって今回の意味ありげなタイトルですが、

昨日はお芝居を観に王子へ行ってきました。


悪い芝居「最低の夢」@王子小劇場


悪い芝居との出会いは3年半前、夏休みに帰省した際、

関西で芝居を観たことがないと思った私が、ふいに観にいった芝居が

この劇団さんでした。


そんな悪い芝居が今年ついに東京進出。

ゴールデンウィークの作品は観にいけなかったけど、

今回、3年半ぶりに念願の観劇へと至ったわけですね。


もう昔過ぎて、どんな芝居をしてたかも覚えていなかったのですが、

ラブホテルが舞台という事もあり、下に向いたお話でした。

平日の昼間という事もあり、お客の反応が思わしくなく、

千秋楽というのに、投げやりな芝居?をしてくれました。


でも、なんかエネルギシュな力を分け与えてもらえるような劇団です。

また今回をバネに東京でもやってくれたらいいなと思います。

ぜひ、次も観にいきたい!そんでもって、もっとビッグになって欲しい!!


では、そろそろ髪が仕上がったようなので。(終)



=編集後記=


たまに今の自分がいいのか悪いのか分からなくなる。

あと「ストイック」という言葉が最近ブーム。

いまいち、意味は理解してないけれども。

「今月、全然更新してないでぇ~」
と言わんばかりに左のカレンダーが示しています、どうも。

何故・関西弁かは聞かないでくださいね。

先週は久しぶりに「毛皮族」の芝居を観てきましたよ。
やっぱり、弾けてて面白かったです~。
ただ、朝から食べずに夜観にいったので、お腹鳴りまくりでした。
そして、周りの人には申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
何か皆、楽しそうに演じてて羨ましくなりました。

でもって、今日は「曲がれ!スプーン」を観にいきました。
これも面白かった~。
「夢を持ち続ける大切さ」みたいなのをストレートに描いていて、
そんなリアルとは別に、フィクションだからできる面白さも出てて、
いいなぁ~って。


夢は持ち続けたいですね~。(終)



=編集後記=

明日、チャンスな仕事が巡ってきたのに直前キャンセル。。。
悔しいなぁ~自身のない仕事だったけど、逆にチャンスだったのに。

次のチャンスを狙う!

で、金曜はセレブ忘年会!それまで頑張る!



まことさんは平熱37℃-曲がれスプーン

最近はネガティブな日記が多くてね…どうも。

もう何かね、悲しいですよ。

何がってね・・・HDDレコーダーがまたおかしいです。
ファンが何かね・・・ブーンってうるさいんですよ。

お陰で寝れないですよ、
だからって深夜番組フリークの私は録画しないわけにはいかず、
結局リアルタイムで見ることになり・・・。

それに、キッチンの水道・・・水滴が止まらない。
ちゃんと絞めてるのに、止まらない。いわゆる、水漏れですね。

まぁそんなこんなで、ストレスがね。あるわけですよ。
仕事でも少し嫌な事があったりしたりしてね。


そういうことなど焦りやら何やらで、喫煙者になってしまいました。

かれこれ1ヶ月、吸ってます。
中学生が隠れて吸っているような、罪な気分です。


そんなことはどうでもよくてで・・・

先週、情熱大陸で古田新太氏が特集されました。
面白かったなぁ、見た目とは違い繊細な心の持ち主でしたね。

なんだか、演劇をまた見たくなりました。
最近は財布の中身と相談しているのであまり見にいけなくて。

作品も早く作りたいですね。
今やってるものも早く完成させたいですね。

かまけてる場合じゃないですね。(終)



=編集後記=

仕事場の喫煙所では、富士山が見えるようです。
今まで、知らなかったなぁ~。



まことさんは平熱37℃-fujisann

前回(Mixi)は気持ち悪い日記をすいませんでした。どうも。
アメブロでは久々の日記です。


まぁ、いろりろ重なりまして、落ち込みましたが、
お得意の時間が解決する理論でいかせてもらおうと思います。

最近、フジの再放送が熱いです。
古畑の1シリーズ目からやってるのが、
まず三谷ファンの私からして、とてもうれしかったりします。

でもって、今週から「ロンバケ」が始まりました。

すんごい懐かしいです。

この時はまだ小学生か中学生になったばっかりの頃で、
思春期を迎える迎えないころの私にとっては、
かっこいい大人のドラマだったわけです。

今、多分ちょうど
瀬名君の年齢に近い年を生きているわけですが、

「そんなドラマティックにかっこよく生きれないっす。」

っていうのが、率直な感想です。


ただただ、この頃のドラマは面白かったです。

前も言ったっぽいですが、ドラマって「憧れ」なんですよね。
これはいろんな意味でとってもらっても構わないのですが、
いろんな意味で私にとっての「憧れ」なんです。

今はある方は若干それてしまい、
もう一方は大分それっぱなしですが、ドラマはやっぱり好きです。

私にとって、TVとドラマは別物です。

上手く説明できないのが、歯がゆいところですが・・・。


まぁ結局言えることは、
相当、現実逃避な発言だと思いますが、

「こんな風にドラマティックに生きてみたいです。」(終)



=編集後記=

人と自然に会話が出来るようになりたいです~。

と誰にも言ってもらえなさそうなので、自分で言います。

どうも。


無事、帰ってまいりました。

と同時に、長い連休も今日が最終日。

一昨日、昨日と仙台に行ってきたわけですが、

良い天気に恵まれまして、秋なのに日焼けなどしてしまったわけで。

泊まりのひとり旅は初めてでしたが、
こういう経験もいいのかなとか思ったりもしました。

もちろん、寂しかったですけどね。

もっと、いろいろ書きたいのですが、
今日は観劇があるので、また落ち着いたら書こうと思います。

写真もいっぱい撮ったので、また貼りたいと思います。(終)



=編集後記=

写真に夢中になり600枚も写真を撮っていました。
整理が大変です・・・。

取り急ぎ、その中でも結構お気に入りの2枚をアップします。

まことさんは平熱37℃-仙台夜景
まことさんは平熱37℃-伊達さまと月