昨日のステアリング交換の続きです。
懲りずに今日も17時過ぎから作業を始め、何とか1時間程度で終了。無事取り付けできました。
3、4cm手前に、上に2cmほど位置が変わり、いい感じのポジションに収まりました。また34φということで、純正よりも一回り小さくなりましたが、そこまで気にはなりません。
見た目は、BKスポーク・BKスエードということもあり、派手さはないですが、個人的にはスパルタンな感じが気に入っています。
前々車のGDBは、頂き物であったこのMOMO DEEP35φでした。
スエード部分がやれて滑り始めたので、テニスラケット用のグリップテープを巻いて、ジムカーナをしていました。
ステアリングを初めて交換したのは、R31スカイラインに乗っていた時。この時につけていたステアリングは、ナルディクラシックでした。以降、乗り継いできた車にもずっと付け替えて乗っていました。
今回の交換は、また元に戻った感じで、懐かしさを感じます。
さて、これでシートとステアリングの交換が終わりました。以前のブログにも書きましたが、常時体に触れる部分は交換するつもりです。ということで、あとはシフトノブです。
これは本当に悩みます。
球形の物は、昔に一度買って、自分には合っていないことが分かっているので、今の純正の形が理想です。
候補としては、
・ARVOUヘビーウェイトシフトノブ
・SPOONシフトノブ
・CSOショートハイトシフトノブ
こんなところでしょうか。
じっくり考えることにします。