奥に見えるのは、福井県大野市にある越前大野城。


最近の妻との遠出ドライブは、VEZELになってしまいました。確かに快適ですからね😅


今回訪れたのは、福井県。

岐阜の揖斐から伸びる417号線で徳山ダムを横目にひたすら走り、冠山峠を越えて、最初に訪れたのが福井県池田町にある「まちの駅こってコテいけだ」。

写真はありませんが、冠山峠の峠ステッカーをまずはゲットです。




池田町から北上して大野市へ。

30分無料の結楽座の駐車場に停め、少しだけお散歩です。



駐車場近くの湧水が汲める御清水へ。

何も用意していないので汲んでくることはできませんでしたが、これで珈琲でも淹れたら美味しいんでしょうね。




国道158号で西へ。

妻が見つけた鯖江市にある蕎麦屋二男坊さんで昼食です。

人気店らしく12時ごろには駐車場は満車、行列ができていました。


大人気の揚げおろしそばとソースカツ丼のセットをいただきましたが、これは本当に美味かった😊


そして、ここから一気に南下。



最終目的地の敦賀市にある氣比神宮

無病息災のご利益があるとのこと。もういい歳なので、しっかりお願いしてきました😅


神社の西にある神楽横丁で見つけた提灯

おしゃれです。


福井県はなかなか訪れる機会がなかったのですが、いろいろな観光スポットがあって十分に堪能できました。



(おまけ)

最近、出かけた先で地方の日本酒を自分の土産として買ってくることにしています。

ただ、残念ながら酒は弱いですし、味の違いには疎いです😢


ということで、鯖江市にあるこちらの酒蔵 加藤吉平商店さんで、梵を購入。



大野市の結楽座のお土産コーナーでも、南部酒造場さんの花垣も購入していました😅


ちなみに、空き瓶はすべてガレージのアイテムになっています😊