kouの快適アウトドアへの道 -9ページ目

初テン泊登山in雲取山1

2013年4月27日~28日


東京都最高峰の山、雲取山に、テン泊装備を背負って行ってきました!


kouの快適アウトドアへの道



まずはパッキングの図からf^_^;


一通り並んでますが、この他に当日野菜とか保冷剤とか入れてだいたい15キロくらいになりました。


何とかギチギチ48ℓのザックに詰め込んで出発!



当日の朝は駅まで嫁さんに送ってもらい、電車を乗り継いで奥多摩駅に到着。

奥多摩駅は登山者だらけで臨時の増発バスも出ていました。


バスに乗り込み30分ほどで鴨沢に到着。

ここで今回ご一緒する、ガイアさん、けいすけさん、Mさん、しみずさん、力丸さんと合流

ガイアさん以外の方は初めてお会いしました。

初めましてのご挨拶を交わしたところで出発~



kouの快適アウトドアへの道


みなさんのザックも15キロオーバー

ズッシリ重いですが、天気もいいし、ゆっくり行きましょう。


kouの快適アウトドアへの道


バス停付近はこんな感じ


kouの快適アウトドアへの道


しばらく舗装されたアスファルト道歩きです。

30分くらいだったかな、息が整わなくてけっこうヒ~ヒ~言ってました^^;



kouの快適アウトドアへの道

登山口に着きました。

ここから登山道になります。

kouの快適アウトドアへの道


いい天気で、


kouの快適アウトドアへの道


思ったより緑が濃くて、新緑の季節になってきたな~と実感^^



kouの快適アウトドアへの道


登山者のほとんどが、でっかいザックなのでテン泊、もしくは山小屋泊なんだろうな~



kouの快適アウトドアへの道


途中の水場

美味しいお水でしたね^^


kouの快適アウトドアへの道

こまめに休憩をしたり、後方からの登山者に道を譲ったり、ゆっくりのんびり歩きだから良いのです^^



kouの快適アウトドアへの道

それでもザックの重みはジワジワきます。

Mさんが片方の肩に痛みを感じていました。

ザックのバンドを調節し直してます。



kouの快適アウトドアへの道

途中、七ツ石山は巻こうということで巻き道を歩いてきたのですが、

トイレがこの先のないので、七ツ石小屋まで上がることに。


小屋まで上がるのはガイアさんとしみずさんとボクの3人

あとのメンバーは分岐で休憩しているとのことで、ザックを置いて上がりました。


空身になったとたん羽が生えたように身軽になり、思わずガイアさんと一緒にダッシュ!(笑)

小屋まで10分といえど飛ばし過ぎました(^▽^;)



kouの快適アウトドアへの道

七ツ石小屋です。

テントが数張りありました。

ワイルドなトイレをお借りして、ついでにビールを追加補給(笑)




kouの快適アウトドアへの道

橋を渡ります。

ちょっと丹沢っぽい?



kouの快適アウトドアへの道

ブナ坂に到着~


ここからは先はずっと気持ちのいい道が続いてました。

kouの快適アウトドアへの道

奥多摩小屋まであとちょっとかな~?

kouの快適アウトドアへの道


ずっと富士山が見えてましたねぇ^^



kouの快適アウトドアへの道



平なところはヘリポートです。

奥にテント場が見えてきたー!





kouの快適アウトドアへの道


奥多摩小屋のテント場に到着です。

本日はここをキャンプ地とする!!!

雲取山荘のテント場は混雑が予想されたのでこちらに決定です。



kouの快適アウトドアへの道


どこに張りましょ?

しかしカラフルですねぇ^^



kouの快適アウトドアへの道


ベスポジを見つけて設営完了!(ビールスタンバイも完了w)

WILD-1のトレックドーム2です。

コスパ最高のお山テント!今回山で張るのは初めて。


kouの快適アウトドアへの道


しみずさんはシャングリラ3

この日とんがっていたのはしみずさんだけでしたね^^おしゃれ♪



kouの快適アウトドアへの道


ガイアさんのテントはオクトス

ベンチレーションがあってイイ感じです!





kouの快適アウトドアへの道


力丸さんはボクと一緒のWILD-1のトレックドーム2

若干フライの色が違うのは製造時期が違うからでしょうか?


kouの快適アウトドアへの道


ステラリッチフロントバージョン初張りのMさん

カッチョエェですはい。



kouの快適アウトドアへの道


クロノスイエローフライのけいすけさん

室内広々でしたね~いいなぁ^^

kouの快適アウトドアへの道

テント場の受付をしに奥多摩小屋へ。

一泊400円

ちなみにビールは普通に売ってました(笑)





受付中、何やら騒がしいと思ったら消防のヘリが飛んできました。


    kouの快適アウトドアへの道    kouの快適アウトドアへの道

ヘリポート付近にテントがあったため着陸できなかったようで吊り上げて救助していました。

その後、関係者の方がお騒がせしましたと言っていたので大事には至らなかったようですが。。。



kouの快適アウトドアへの道

そしてお待ちかねの乾杯(^O^)/

頑張って担いできてよかった!ビールがウマイ!!!ウマスギル!!!(笑)


宴会スタートです!

kouの快適アウトドアへの道

けいすけさん自作テーブルと、ガイアさんが持ってきた笑sのヘキサテーブル・・・欲しい~



    kouの快適アウトドアへの道   kouの快適アウトドアへの道

ガイアさんのお山で焼肉ウマウマ~!


kouの快適アウトドアへの道


ボクは鍋キューブを使ったキムチ団子鍋?ちょっと辛すぎた^^;


kouの快適アウトドアへの道


力丸さんは鍋うどんとごはん炊いてます。

残った鍋は翌日雑炊にしたそうな。


楽しい時間はあっという間で・・・


kouの快適アウトドアへの道


日が沈み始めたころ、急激に風が強くなり、寒くて外にいられないほどに。。。


kouの快適アウトドアへの道


みなさんそれぞれテントに入ってのんびりすることにしました。


kouの快適アウトドアへの道


自分もMYテントの中でシェラフに包まり焼酎をちびちびと(笑)

この時間がまたたまらない( ´ー`)


そしてちょっとというか、かなり早いですが1日中歩いた疲れからか、8時頃には眠りの世界にzzz


翌日はAM4:00起きで山頂に行く予定です。



続く

ペタしてね