こあゆのブログ -2ページ目

こあゆのブログ

今の最大の悩みは娘っ子ちゃんの近視!-6.5Dの強度近視の視力がオルソケラトロジーでどのくらい回復するのか!?
娘ちゃんの機能性難聴
あたらしい就職先
などなど。生活の悩みやグチを日記として残してます

かれこれ14年程乗っている自転車

去年、タイヤが破れてしまい交換しました

1年も経たずに、空気が抜けるようになり、虫ゴムを交換したけど、やっぱり抜けちゃう😢

パンクかなぁ??


子供も大きくなり、子供乗せじゃなくてもいいので、買い替えて全然OKな自転車なんですが…

何せお金がない😭

最近の自転車って、変速がついたら普通に3万超えてくるもんだから、扶養内主婦には手が届きません


虫ゴムが原因じゃないのは確かで…

チューブを水に付けてチェックしてみないことには空気が抜ける原因が分からない模様


最近は、ユーチューブでいろんな人が修理動画とかあげてくれているので、参考にさせてもらい、40代のおばちゃんですが、初パンク修理にチャレンジしました✨


買った材料はダイソーさんのパンク修理キット110円のみ

あとは、家にある洗面器や軍手


タイヤを自転車から外す作業が固くて、取り敢えず力技でがんばりました

修理キットに入ってるはずす金属のやつがすごく役にたったので、家にない方はぜひ買った方がいい!

お勧めです






そして、発見!!
空気が抜けとる〜
ここか〜ひらめき電球
ゴム糊付けて乾かしてる間に、タイヤの中に異物がないかチェック


見えますか?
異物だらけです……
私、乗り方が悪かったみたいで、かなりチューブを痛めつけてたみたい…
空気が少ない状態で乗るとチューブとタイヤの間に隙間ができてしまい、摩擦でチューブがボロボロになってしまうんだとか…
知らなかった…ガーン
今回、治ってもチューブ自体が脆くなってるから近々また穴があいてしまうかも…
まぁ、そのときはその時だ

ゴムパッチを貼って、お〜!!
空気が漏れてない


空気を抜いて、外した時と逆の順番で戻していきます

最後、タイヤをはめるのもまた力技…

テコの原理を利用しても硬いものは硬い!

自力で頑張る方はそこだけちょっと覚悟してね

男の人なら余裕だと思うけど、非力な女性は少し苦労します


でも、無事110円で直す事ができました✨

次、パンクしてももう2回位は修理してみようかな🛠️


こあゆ、40代でも経験値上げられたお話でした


お付き合い下さりありがとうございますニコニコ