いつのころからか、
霊てきな話を8月などの暑い時期にする日本です。
霊(Rei)といっても、◇(しかく)の場合は、
純粋な
れいのうりょく一本の方々とは異なり、
アルファベットや数のほうが、
自分の視界の中では存在感が強いので、
何故か、薄く視えます。
家族のことを話すと、
20年前に曽祖父が亡くなり、
10年少し前に 祖父がなくなっていますが、
2人とも、3回忌が過ぎて、少ししてから
よく家の中を散歩していたようです。
祖父達が言うには、
“いつでも、行きたいときに家には常駐できる”
そうなのですが。
中でも、毎年恒例のお盆の期間は、
『特に楽しみにしている』とのことです。
家族みんなと、正式に会える行事だから。
この言葉の意味は、
お盆に入る前に説明します。
◇