視える。 は、受けとる。だが、
多くの場合は、
消える。 か、 抜けていってしまう。
これはどういうことだろう?
何か答えに通づる気がしてならない。
◇には、
1人で複数言語を話せる人に、
1から10までの数を暗唱してもらい、
発せられた音を楽しみあう遊びがある。
このとき、非常に言語に長けている人が話すと、
建造物の出来上がる工程が、宙を舞って出てきたり、
音の動きが粒子に表れて、群れを成し飛び交ったり、
様々な色々なものが視え、
彼らは発見してもらったことに喜んでいたりする。
ただ、母国語であろうと、
言葉を粗雑に喋ってきた習慣の人が
発した場合の音の連なりは、
口に出た瞬間。
隕石の消滅に似て、大破することもある。
だからといって、
丁寧に話す・話そうとする人達の言語が、
視えなかったり
∥
聞こえなかったり
してしまうのは、何故か?
◇