昨日夕方、◇はJR山手線に乗車していました。

同じ車両の端の席で、赤ちゃんが始終鳴いていました。

赤ちゃんは、悲しくて“泣く”のではなく、

ほかに伝達手段がないので、“鳴く”んだ。

              と

     音を聴いていてわかりました。


 その赤ちゃんは、話をしていたのでした。

 別に聞いてほしかったのではなく、

 対話しようとしていました。


ところがお母様は、あやすばかりで

赤ちゃんにとっては、

     それは期待していた

          コミュニケーションではありませんでした。


                子育てって

                 きっと。

          

    動物植物との対話とは、かなりズレた場所に

             位置する念派だと思います。

         あくまで自分の独断と偏見ですが。


  赤ちゃんは、お母様に向かって話しかけていました。

  しかし、多くの人にはただ、泣いている(鳴いている)ようにしか

       見聞きしていなかったことでしょう。


       研究された赤ちゃんに対する色々より、

       言葉のやり取りをできない状態の

       赤ちゃんのコミュニケーションについて、


       も

       っ

       と

    

   発達した分野が、

  この国に、


  増えますように。

 


   ◇