ずうっと考えていたことですが、先週(土)ようやく、


 ◇は、ようやく気づきました。


それらは、

 内面に湧き上がってきた真実のようなもので、

 来年からの希望だと感じました。



   私は、人を讃えるために生まれてきました。



     【 あなたの“   ”は、すばらしい!】


                           と。

そもそもこの一言から、始まりました。





昨年でしたか・・・、◇はある男性に手紙を書いたのでした。

本当は、もっと前の・・・あの日。

ユニクロのオータムウィンターコレクションがあった、あの年、

もう4年前になるんですね・・・・。

しかも行われたのは8月下旬・・・。六本木のミッドタウン。

 

◇は、どなたにお目にかかっても物怖じせずに会話をするのですが、

彼に直接言う勇気はありませんでした。


まだ学園を卒業する前で、

早く解放されたい・・・と願っていたあの頃。

当時私は、色々な人間関係の中に居て、

自分の視界を、頑丈にロックしていました。


こういう視界を持って生まれたこと、

誰にも言わずに静かに生きてきましたが、

共通の知人もいない方に、“視えたから”という理由で、

それを話すことは、実に一方的で、

初対面の方に対するマナーのようなものから反するのでは?

                と、

            自問をくりかえし、

          それから3年が過ぎました。


2010年を過ぎた頃。◇は、子供の頃に視・出遭った、

人ではないと思っていた

HFMのモデルさん達も、多くの感情の中で生きていく、

どのような感情をお持ちであられるかもわからない、

1人の人間である。


モデルさんは、人間であった・・・。

と、

知り、

家族や身内にも告白して、

すっきりした自分はひとつ開放感がありました。

 し

 か

 し

 な

 が

 ら

 、

人であることがわかると次にやってきた思考は、

他人はわかないと・・・、

鼻で笑われたり、馬鹿にされたりしたら・・・と、後ろ向きでした。

 

それから暫く経ち、秋になり、

このゆたかな映像を相手に伝えて完結させなければならない

と、

思慮し、

9月25日に書き終わって、ゼロの月である10月に配送しました。


 ◇は少しでもキレイな文字に仕上げたいと思っていましたが、

 緊張が取れることはありませんでした。

 最後に書いた紙だけが、リラックスして書けたおかげで、


この“逢い対話する≪数・アルファベット・音符≫たち”の

Blog記事のように、流れるような印象になっていました。


 

 


   数枚の新緑の葉舞っていらしたその方と、 

 

これから先、どこかでお目にかかることや、

 同じ会場に居合わせることはあるかもしれせん。

 

けれど、

 その男性のモデルさんと私は、会話をすることはないでしょう。

 私は、Fashion Modelという職業であられる方々には、

 できるだ個人の主張をされない生き方であってほしい。と、

 願ってしまうタイプです。

  

 それは母の影響が大きく、森英恵先生と植田いつ子先生の話

 ファッションとマヌカンの方々等の話

 聞いて育ちました。


  文章化してしまう手紙では、個人個人想像力に頼るという手法で、

  正確には伝えられないという、残念さもありしかし、

  事を急いでいた当時の自分は、

 


         ひとこと

      あの一束に、私という人を、懸けました。




   伝えずには、いられなかった あの映像ですが、

  視せていただけたこと、感謝いたします。

 



     【 あなたの“背景”は、すばらしい!】


 

                           

そもそもこの一言から、始まりました。