とにかく忙しい◇が住む家にいる◇の母と祖母は、
日夜健康的な生活を強化している。
その母について、母と親交の厚い方から
どのような忙しさなのか、先週詳しく尋ねられたので、
◇もどこまでわかっていたのか、よく知らなかったのか、
母と祖母が一日にどれくらい家の周りを
歩行に使っているのか、
知っている範囲内で答えたのです。
◇も一応、始終働く一般の社会人ですから、
外出してから夜帰宅するまでの2人の日常は、
たまに聞く話でしか実態はありませんでした。
なので、
当然、次のような会話になったのです。
Yさま:お母様が健康的な生活をおくられるのに、忙しい理由って
・・・・具体的には、なにをされて?
◇:仙台に療養しに行っていた祖母が痩せて
健康的になって帰ってきましたので、
その健康を維持する必要がありました。
Yさま:まあ。おばあ様が帰っていらしたの。
◇:はい。仙台に行く前から、祖母と母は、よく一緒に
近くまで歩いて外出しておりました。
買い物に行くときも、ガーデニング用品を買いに行くときも。
うなずかれるYさま。
◇:遠く離れた場所(駅2~3つ分ほど)へも一緒に行きます。
Yさま:一日にどれくらい歩かれるの?
◇:・・・最低、3kmは歩くと思います。4・5キロだと思います。
深くご理解されたようにうなずかれるYさま。
Yさま:まあ!それは健康的な生活が過ごせそうですね。
でもお家のことはどなたがやってくださっているのですか?
◇さんが働いていらして、御家にいないということは・・・・。
◇:歩行から帰ってきた母と祖母が2人で協力しているそうです。
Yさま:なるほど。それはすばらしい。
これを、今日。家族団らんの時間帯に話したところ。
※家族団らんの時間帯:日吉にある大学の生徒であるイトコが
帰ってきてすぐの時間(19時-19時半以降)。
おそらく疲れているで、あろうイトコの足を
すぐに書斎に招くこと。
なぜか、祖母と母とイトコが“なにかおかしい”と口を揃えて
呪文のように言いました。
◇には何が変わっていたのかわかりませんでした。
Yさまのお話になられる量や物事を理解するキャパと、
◇の話す量+物事を理解するキャパは同質の受け盛皿だったので、
一度もつっかえずに、御殿山での時間を楽しんだのでした。
おわり。
※注意書き※
Yさま とは、正確にはY様で、
人間のイニシャルとしての会話を載せています。
◇がたまに、どなたかの背後や頭の上にいる
FやEの話をするのとは、違い、ここではきちんとした人間の
女性です。
実名を出すわけには参りませんので、Yさま。としました。
混乱している方、申し訳ありません。
◇