おはようございます。



  こういう・・・、早朝に何かすることを

     “朝活”というのでしょうか。


        いつか◇が住んでいた学校の寮では

          あと2時間もすれば、

        “ゴールデン・タイム”というのですよ。


     その時間は、両親に手紙を書いたり、

      親交のある友人や知人に葉書を書いたり、

        全部屋に配られる

        朝日新聞を読む時間であったりもしました。


       ただ新聞は、テレビを置いていない分

         生徒に人気だったので

            いつも取り合いでした。


  

 今朝のタイトルですが、

   先日少し触れました、4月9日に

            六本木アークヒルズで行われた

        パイ大学で、

       

       ル・スミス先生の講義を受けたときの話です。


     当初◇は、その1つ前のトークイベントに出席なさる

    杏さんを、久しぶりに拝見できることで

    出席希望を出していました。

  ところが、

   詳細のメールを送るか、アンケートに答えるかしたときに

    デザイナーのポール・スミス先生の枠が

        2講座目に入っていたことから、


      大御所ファッションデザイナーのお名前のアルファベットって

    『どんな子たちなんだろう?』

         と、

     純粋な興味がありました。


 早めの応募だったのか、

  ◇はその日開講予定であった3つの講座を受けられるようでした。



   4月当初はまだ、

    お目にかかった方お名前のアルファベットを書いただけでは

     ◇が話しかけない限り、微動だにしなかった彼らが、

        今となっては、

          (主張の強い順番に)瞬時に出てきてしまいます。


 講義が始まる前から、

  スミス先生は◇たちに、ご挨拶してくださいました。


とても長身の先生が、教壇に立たれると不思議でした。

 デザイナーが人に教えるときって、 i tt i !

                 これは◇が使っている言葉の一つです。

                            一体! と読みます。

                         と

                 考えたこともありませんでしたが、


     先生の教え方は、◇にとっては

          古き良き時代のご年配の講師、そのものでした。


      先生は一箇所に立ち往生することなく、

        左右に歩き、会場にいた生徒(聞き手)を

          愛情と真心で包んでおられました。


  ◇は先生の音が心地よかったです。


 杏さんの日本語は、 のように

    ぷかぷか浮かびながら飛んでいってしまいましたが、

     ◇の頭上で、薄色のそれらは、

        彼女の、実に清らかな心の底を表しているものであり、

              動きがかわいく、きれいでした。



   杏さんのことは、10代の頃よく通った

     ブランドのファッションショーで見ていました。


        当時のあなたには背景や本質は視なかったけれど、

      熱心で、

        いい子なんだろうな・・・。

           と

          い

         

         

          

           、明確でした。


                なんとなく彼女のことも書いておきたかったので、

                              紹介までに。



  ポール・スミス先生の講義が始まる前、

    先生が現れてから開始時刻までの不在の間。


     ◇は、実物を見たので、どんなアルファベットなのか

      専用のノートに彼らを並べました。


        正直なところ、

          そんなに簡単に出てきてくれるのかな・・?

                  と、

                   一抹の不安はありました。


                       12:40-12:45の間のことです。

    さすが、つよいなあ。

             と感じたのは、

 どの子にも、

   ハッキリとした魔力のような

       力のベールが、覆っていました。

    

    そして自分たちは何であるか、

            すぐに

           応答があったのは、

       

                P

              (ピー)

              でした。

        


         *************

    ********************


 

    暗い床・暗い場所で、 いっさい音を立てず、
       高速で左回りする P がいました。

      

         回転することに徹していました。


       回転しながら P が立っている(場面)が、

        どんどん、どんどん・・・

     すごい速さで変わっていきました。


   何をそんなに視せたいのか、

           ◇を試しているみたいでした。


何十・・・枚、まだ百じゃない・・・。

        初対面の人間にそこまでしないか・・。


    「わるいけど、◇はそんなに視るつもりはないし、

      そこまで付き合えない。次行くよ?」

             と、

        Pが聴こえる声で叫ぶと、


   軸足からの煙とともに、

       シュ・・・シュ・・シュ・・・

               と、停止する音が聴こえ、


           P は止まりました。

 

 

                 12:45丁度です。

                     消えていた会場の電気が

                   だんだん明るくなり、

           

                 ポール・スミス先生は現れました。



 あとで、P に小文字か大文字か聴いたところ、

      『魔法使い』

         と

         のこと。


   細かい紐を絡ませて作ったような、

    麦色の大きな袋を

         ◇の所へ

           運んできてくれました。


     頑丈そうな P だけど、

         おもかったろうに・・・。


    


     ただ

     ◇が、なかなか突っ込んだ質問をしたりすると、

        何か言いたげに、思索している様子でした。


          ノート上でカウンセリングしたことを、

            全て書くことがいい事だとは

                 思いませんので、

              今朝はここまでにしましょう。


         最後まで読んでくださって有難うございました。



              それでは、 

            6月のよい1日を!


            いってらっしゃい。

                



                ◇