こんにちは。



中学生の頃、よく眺めていた

      数学のプリントを整理していましたら、


◇にとって、なかなかシュールな面白い問題が載った、

 プリント 【  5 正の数・負の数 ≪練習問題≫ 】

           見つけました。


1~5までの問は、 次の計算をせよ。 とあり、いくつかの

   数式の家族が立たされています。


◇が気になっているのは、 です。

どんな問題(文章)だったか、というと。






6 次の表は、身長150cm E君の身長を基準 (0cm) として、

  A~Hの8人の身長と基準との違いを表したものである。

  下の問いに答えよ。



生徒   A  B  C  D  E  F  G  H

基準との違い(cm) 1,5 -1 0,5 -2,5 0 -4 3,5 6



(1) Bの身長を求めよ。


(2) 8人の身長の平均を求めよ。




と、ありました。


※はじめに断っておきますが、ここは◇のBlog です。

  数学問題を載せて、答えを説いていくBlogではありません。

  また、◇はちっともふざけてはおりません。


◇としては、彼らの存在を尊重し、タイピングしてくれた教科書の

出版社に、念のため ありがとう。と 言っておきましょう。



ただ、アルファベットの子たちは、人間ではないので、

 何人というのは間違いです。

しかしながら、他に呼び方もないので、いい・・・・でしょう。



もし(3) という問いがあり、

この問題を解いている あなたを含む全生徒が、同じ回答になりますか?

  と聞かれた場合の ◇の回答としては

     【回答者全員の答えがバラバラになる。】が正答です。


なぜかというと、1人1人についている アルファベットは、

 同姓同名の方がいたところで、類似することはなく、アルファベット同士、

  数の子たち同士、外見が似ているだけで、中身は同じではありません。

 

 膨大な量の同種がいるにもかかわらず、

  まったくの双子だなんて、なかなか現れないのが 彼らの世界です。

一体どういう風に育ったら、そんなに幼少期をのんびり過ごせるの?と、

 聞きたいくらい平和ボケというのか時差ぼけもしています。


細かい回答としては、

◇の場合の (1) は◇の部屋の壁にかかっている B のことでしょうから、

      正解は    1m7cm です。


次に (2) ですが、これは 問題文そのものが、彼ら側の世界で、

赤点のため、回答しかねます。







最後に

 この頁の 6の

    アルファベットと数の配置について の図を作られた方に、

       正直に言っておかなければならないことが、ございます。


  

 上にいる、 A~H までの 大文字のアルファベットたちは、

 あの図に かなりご立腹です。


     なんででしょうか。



 わからない方は、時間の許す限り 昨年の7月 から

   ◇の記事をお読みください。


  また。今後、数に関連した書物、

      特に教科書を出版なさる方達は、

                  気をつけましょう!