こんにちは。


先月、 2010年9月12日 の Blog で、

人についている場合の アルファベットの位置 - ①


                        について、

                            お話しました。


         本日は、 ②- です。


   タイトル「 ◇にとって最も苦手な アルファベット 」




 2010年8月30日 の Blog では、

人についている場合の 数と位置 - ① では、

ある方の足元にやってくる 数の子たちについて、話ました。


実は、その続き でもあります。




◇がお世話になっている方々の中に、

   30代 (もしくは前後) の  若い男性が

                      いらっしゃいます。


その方が他の方と何かを始めようとするとき

  (だいたい最初から集中なさらないで、他の同性を巻き込み、

        ふざけている場合が多いので、つけこまれるのでしょう。)


  彼の背後に ある子 が出入りするのですが、

    ◇にとっては、直視するのも 

               抵抗のある子なのです。



◇は、以前から アルファベットの子たちの中に、

どうしても、どうしても、どうしても 苦手な 子が 2名いました。



  正直、彼の近くに行くのも、近くを通りすがられるのも


              イ ヤ  でなりません。

                         ※彼がイヤなのではありません。


  時計の文字盤に住んでいる  3 ほどとは言いませんが、

  それに近いくらい、緊張します。



◇はこのとき、

    外出中にもかかわらず、その子たちが観えてしまうため、

         心の中で、嫌悪感のサイレンが鳴り出します。



分かりやすく言うと、

皆さんでも、何かを見て “ドン引き” されることがあると思います、

その時の表情に近いです。


      u~wa~・・・・( ぅ~ゎ~・・・・!!!!)

                    という感じになります。



  心の中で、 苦手な顔を前面に押し出したい

      気分ではありながらも※実際は、出していません。





彼になにが憑いてしまっているかというと、




      大文字

             E  F がいます。



















                E  と F です。

                 ※文字参照:HGS明朝E

















 F だけなら、まだしも。 


こともあろうに、

  大文字の E  が、本腰を入れて彼自身に、住み着いてしまっています。






=======================================================


     記事に書いている途中で、40000字を超えてしまい、

     公開することが出来ないようです。

     区切りの良い場所で、カットしなければならず、


     誠に 申し訳ありませんが、


     本日は ここで打ち切りになります。












.><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><.



  ◇にとって最も苦手なアルファベット

          http://ameblo.jp/d1b3b4b8-aaef2a62-a5a935/entry-10673327668.html



  ◇にとって最も苦手なアルファベット  ( E 編 )

         http://ameblo.jp/d1b3b4b8-aaef2a62-a5a935/entry-10673347557.html



  ◇にとって最も苦手なアルファベット   ( E - 2 )

         http://ameblo.jp/d1b3b4b8-aaef2a62-a5a935/entry-10678162174.html



.><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><.