こんにちは。
突然ですが、◇は完全に1人のとき、
目の前には、広い道があり、◇は道の真ん中に立っています。
子供の頃からずっと、同じ道です。
広大な道で、人っ子一人、歩いていません。
それに いつも外です。
ほぼ、アスファルト上の砂利道で、
木や植物といった自然的なものは ありません。
白い曇りばれで、熱すぎることもなく、
極寒でもありません。
1人で居るからといって、恐怖だったり ポジティブすぎたり・・・という、
おかしな感情はそもそも持ちえていないため、
無心のまま、目の前を見据えて佇んでいます。
◆ ◆ ◆
◇が観ている世界と、
普通の方々が生きている世界は、明らかに異なります。
◇が見ている(生きている)世界は、
確実に◇1人で、他の人間は存在していません。
※家族・身内関係なく、です。
ところが、みなさん(普通の人間)が生きている(見ている)世界には、
◇を含めた他の方も見えるみたいです。
他の方々には、あえて意識せずとも、
同じプレートで同じ物を見れるみたいで、
◇としては、素直にうらやましいです。
そんなラクな現象が、◇にも起きたら、≪数・アルファベット・♪≫たちや、
他に見えているものとの付き合いを、止められる。
何かに呼び出されることも、きっと無くなる・・・、
普通の人々は受け取るものが少ない分、本当にラクだと思います。
そんな生活、◇も1週間でもいいから、してみたいです。
「ラクもなにも、人間だもん。」と言われる方は、もっと理解力の勉強をしましょう。
後にやってくるかもしれない、◇のような 能力を 抱えた人間が増え、
見えるプレートを持っていない、方々が
逆に、マイノリティになり、
いつまでも、特殊能力を持つ人たちを理解することを 恐れているようでは、
人として、どうか。と、◇は考えます。
◇も人間ですが、人間は 心正しく、静観な見解と、歩み寄りによる理解が大切です。
◆ ◆
◆
大人になるにつれて、
自分でも よくわからない空間に存在してきたものだなぁ・・・、
と思うようになりました。
1人で誰かと待ち合わせをしていたとき、その場所が、たまたま人気がなく、
心理的な状況で、◇自身・・・・。開放的だったとします。
自宅に居るときと同じように、リラックスしていたら、先程の景色にシフトしていきます。
◆ ◆
ところが、突然。
待ち合わせた人間が、やってきてしまったら。 当然、画面にブレが生じます。
◆ ◆
◇の画面:視界 と、普通の人の画面:視界 は
スクリーンに写しているものが、違いすぎるからです。
とはいえ、 ◇はこの状態に、やや慣れてきました。
でも、 人に話せないということ。
それから、 共感してもらえない。
理解を得ることはできない。
という点が、 孤独な所だと思います。
一生付き合うことになる彼らとの付き合いは、
こちらから断つことはできないし、
誰かに縁を切ってもらうことも 出来ないのだと思います。
だから見える人が、全責任を持って、 受け入れなければなりません。
◇は自分を、どういう存在なのか ハッキリ答えられません。
しかし、
観ている子たち・通常接している子たちが
どんな性格で、それぞれに異なるサイズであったり、
◇が生活している場所ではなく、
明らかに 遠い場所から やってきていることや、
何を切に願っているか。
聞いてあげられます。
◆
◇は、自分が人と違ったものを観ているのではないか?ということを、
いつからか気づいていました。
そういえば、
誰かまたは何かを、表現しようとするとき、 90%、
周りとズレた発言を多発していました。
よく「おもしろい発想だね。」と、良い意味で笑わる事がありましたが、
意識せずとも、そうなってしまいました。
突拍子もない発言ばかり、していたのでしょうが。
◇には、なにがそんなに違うことなのか、 全くわかりませんでした。
◆ ◆
◆ ◆
続きは、②でお話します。
◇