なまめかしいマサキン谷へようこそ -12ページ目

なまめかしいマサキン谷へようこそ

真剣にみると損をするのでテキトーに。

二月最大級のイベント

と言っても

過言ではないイベント

そう、それが




「バレンタインデー」



モテモテの私にとっては

それはもう

食べきれないほどの

チョコレイトが毎年やってきます。

今年も、もんっのすごい量が

やってきましたよ。

全部は紹介しきれないので

一部だけ紹介したいと思います。












ものすごい量の一部

{AC524060-A0D0-4F59-AE09-40D73913CED6:01}

(サングラスはしておりません)







他にも4㌧トラック数台分くらい

あったような気がします。

4台…だったか…な?

いや…2台くらいか…な?

そういえば、1台かな…?

その写真は撮り忘れた形になります。

(強がりではありません)



来年も数万個くらいは

軽くいっちゃうんじゃない⤴︎?

と思われます。

(決して強がりなんかではないです。

はい。)





PS(パイセン)
ちなみに
今回頂戴したチヨコレイトは
とある人妻から頂戴しました。
ありがとうございました。





毎度おなじみ

月に一度の

なまめかしいマサキン谷へ

ようこそ。



今回は、ここ

金沢のコメダ珈琲で

更新しております。

欧陽菲菲ではないので

悪しからず。




{930DC44E-A0EA-4AD2-A65E-BB86CCD56E24:01}

金沢駅を撮りました。

こんな感じになっていたことを

知らなかったわけではなかったのに

思わず撮っちゃいました。

この写真、私はどこにいるでしょう。




いません。

探しても無駄ということは

揺るぎない事実。

でも、もしかしたら精神で

探してみるのも

これまた一興かもしれませんね。


絶対
いません
けど





{2E3FA715-B867-42AE-B48D-0A3780409136:01}

金沢名物【いもまん】

初めて食べたし

名物かどうかも知りませんが

【いもまん】

食べてみてね。

期待した分、

そうでもない感でちゃうから。

友達は、この

【いもまん】

【いまもん】と呼びました。

その時の私の脳に、

くまモンが出てきたことは

内緒にしといてください。



PS(パイセン)

今日は、友達の結婚式で

受付をします。

私の受付王姿に興味と

興味以外の感情が芽生えたら

是非、いらっしゃいまし。

もれなくお名前をお伺いいたします。


モノ好きお待ちかね!!

月イチ恒例・なまめかしいマサキン谷のブログ更新日です。

よだれが湧き水のソレと同じくらい湧き出ることでしょう。

あえて名付けるのなら

湧きよだれ

「ひねりがないよ!」

そんなクレームは



ダメ絶対!




それでは、2014年

最後の更新なので

今年もっとも印象の強い思い出を

もっさりと10選

記していこうと思います。

長文になりますが

最後までお付き合いよろしくお願いします。

ほんっと、お願いします。



まずは、

ごく最近のことです。



{F9775D95-4D63-4C88-97C5-60EDB3CE13A0:01}


けん玉、買いました。

志村の玉でもなければ

北斗の玉でもない。

そう、

けん玉買いました。


買ってすぐに…

いや、

かなり間をおいて

こちらにも

ぷっすりと

玉をさしてみました。

ちょっとした

出来心です出来心。


{7135FEB1-1A31-45B5-B2C9-A711AB9EE46A:01}

オムロンの

音波式電動歯ブラシ

オム玉…

これは、これで

なかなか深い味わい。

ん~マンダム

そんなところでしょう。

以上、2014年

もっさり10選でした。


※残り9選は、3時間以上4時間未満かけて思い出そうと試みたのですが、3分~4分ほどであっさりと心が折れてしまいました。結果、あっさり1選になってしまったこと、心からお詫び申し上げます。


それでは、良いお年を。

いえ、なまめかしいお年を。