賃貸中のお風呂を今回一人でリフォームしました。
どうやらベランダの屋根から水が入っていたみたいです。
外壁が一部壊れたので新しくサイディングボードを張り、水が入っていた原因となる錆びた穴をトタンで閉じました。
安心したのも束の間、
今度は水が入っていたせいで反対側のお風呂の壁がひび割れていました。
綺麗なお風呂は気持ちが良いですね😃
賃貸中のお風呂を今回一人でリフォームしました。
どうやらベランダの屋根から水が入っていたみたいです。
外壁が一部壊れたので新しくサイディングボードを張り、水が入っていた原因となる錆びた穴をトタンで閉じました。
安心したのも束の間、
今度は水が入っていたせいで反対側のお風呂の壁がひび割れていました。
綺麗なお風呂は気持ちが良いですね😃
今回はシビアなプロダンサー事情です。
出来ればプロダンサーの皆様に見ていただきたい内容です。
かなり確信をついていますので覚悟して読んでください💦💦
覚悟がない方はこの先は読まない方がいいと思います💦
今、私はは社交ダンス教室を経営していますが、
昔はテーマパークで踊ったり振付のお仕事をいただいたり、有名人のバックダンサーをしていました。
20代~30代くらいまではある程度踊れたら
ギャラはそんなに高くはないですが、何とかそれでやっていけます。
30代後半になると仕事も減ってきて中々生活が出来なくなっていくのが現実でしょう。
ほとんどの人がダンスを辞めて、うまくいって他の業種に就職出来れば良い方です。
それ以外の人は実家が裕福ではない限り、バイトなどで食い繋ぐしかないでしょう。
中には振付師として有名になってやっていける人や、ダンススタジオを経営してうまくやってる人もいます。
でもそれも一握りの方だけです。
その一握りの方でも50代にはどうなっているのかわからないでしょう。
結局人間は老化してしまうので生涯現役はかなり難しいというのが現実です。
そこでプロダンサーに知っていただきたいのが、
今のうちに先を見据えて動かないといけないということです。
大好きなダンスを一生続けて行きたい気持ちは自分もわかります。
それができる方法を今回見つけることができたので、ここで次回からお話したいと思います。
本当に深いお話になるので、
真剣に将来の事を考えている方だけ、次回からの記事を読んでくださいね。
赤裸々に語りたいと思います。
そして一人でも多く楽しい人生を送ってくれる方が増えると嬉しいです。