そういや9/3夜
ホームで釣ったの載せるの忘れてたんで
30後半

40の壁相変わらず高
リアJrフィッシュ


ほんとお助けルアーというか野池の超一軍

BOXにこれ入れ忘れてたら行く気無くなるぐらい信頼してます
特に春は普通のクランクじゃ動き激しすぎて食わん時にこれ投げてたら間違いないしほぼ毎日、ほぼ24時間プレッシャーに晒されてる場所なだけに尚更適してます

ちなみに今回釣ったのは普段なら絶対流さないポイントなんですが今回何でか気になってやったら水深10㌢ちょいの激シャローで追い食い

これがこの激浅でコリガンや他の潜行角度がリアJrより深いルアーやとすぐボトム当たってこの魚自体釣れてないんで野池ではやっぱり重宝します

ここの魚はボトムノックさせず中層を綺麗に巻いてきた方が反応いいのも理由の1つ

結局この日ここでしか魚は触れず
これだけ通ってる自分でもまだまだ発見がある
固定概念は持たんようにしてるけどやっぱりもっと色んな事色んな場所、どことかに限らず
色んな事してかなあかんなて改めて思い知らされた一匹

過去の経験のみに縛られてたらその先の成長もないし発見もない
釣れる魚も増えんしサイズもあがらん

常に釣れなくても挑戦に近い未知の釣りやったりやりなれてない釣りをやりきった人はやっぱり年間の数は少なくてもデカイの仕留めてるし自分もまだまだその域までなりきれてないのが現実

毎日行けたらもっとストイックになれるやろけどやっぱり時間、労力、金使ってせっかく来たしてのは初心者時代程じゃないけどちょっと出てまう時がたまにあるから難しい

琵琶湖に住むのが一番早いんやろな結局
でも池原とか七色も行くこと考えたらちょうど間まではいかんくても行ける場所ですぐ来れん人からしたらある意味いいのかも?


で何かおもろいアプリないかなて探してたらこんなんとか

こんなんとか

こうしてみたり

この人ブルース・ウィリスにしか見えん

ただやっぱアプリはiPhoneと比べると基本しょぼいのが悲しいですね


で9/13夕方
1つ前の記事の釣行後
三時間仮眠して二度目のゴーカート

















今回はいいマシンに当たったんで速い!

前回38秒代が最高やったんですが普通に36秒叩き出せた

ただ中学生で普段からレースしてる子は34~35秒代叩き出す強者

連れは慣れてるから35秒代入りながら自分は36秒前半止まり



1秒て片足踏み出して後ろ振り返ったら経ってる時間ですがこういうとこではその1秒の差

1秒の壁が高く
長く感じます

たかが1秒
されど1秒です

練習走行も終え本番二時間耐久
前回同様周回回数で競う形式

前のより明らかに速いマシンやったんでスピン5回ぐらいしたけど7台中なんと2位(^o^)

しかもスピンしてなかったら1位なってたていう悔しくも嬉しい結果となりました(^○^)

次回10月25日

やるからには1位狙います