5/4
は連れ二人

ビグベでスイッチいれて

ヘビダン投げてもらって

連れMに一本

で次に大笑でも一人の連れJに自分がいけるの確認してからバトンタッチ

一本

雨の中超ローライト、無風なだけが救いやったのにこの頃から湖流の影響で田植えの濁りがあっという間に蔓延

午前中まで見えてたとこが全く見えなくなり仕方なくブラインド

いる場所はほぼ把握してるんでいるであろう場所に10投、20投してようやく追っかけてきた時に一瞬見える感じで探して

即口使ってきたんで釣ってもらう為連れに交代

投げる場所と動かし方伝えながら何とか

ナイスサイズGET!

で自分の釣る分ほどいなかったんで帰路へ着きそのままホームの池へ

一つ目は全く無し

二つ目小さいけど発見!

ヘビダンで

連れに

竿も偏光も俺のです…ワラ
大体毎回手ぶらで来るから次から金取ろかな(。-∀-)ワラ

というかもともと釣り嫌いやったのをはめさした元凶はコイツ(´д`|||)ワラ

人はめるだけはめて違う趣味に移行
はまったが為に使った額考えたら責任取ってもらおうか言いたいとこやけど後悔してないし仲は良いんでよしとしときます


でもう一人も

自分がスイッチ入れてからピーク時にヘビダン入れてもらって一撃一本

で自分もニーゴーマルで同じぐらいのオス釣って
連れM2本
連れJ2本
自分一本

任務完了


5/5も嘆願して少しだけホームへ

ニーゴーマルより小さい

逆に難しいやつ
例え小さいオスといえどキャスト位置、精度、投げるペース、動かし方、と止めてたら反応するのか当てる勢いでいけば反応するのか魚の性格を見て

それ狙いじゃない人とかも見つけやすいとこに多いもんだから叩きまくるんでそこを短時間で絞り出さないとすぐ放棄するんで意外と難しいからいい練習場になります

で嫁にも

ヘビダンで

で先日職場のYさんにめでたくホーム初フィッシュ

アフターのメスぽい感じ


で一人でちょくちょくホーム行ってピンで食わしてのらず一匹バレ


反対側へ移動しブラックのリアJrで

一匹

5/10
琵琶湖へ
朝から爆風、濁り、波、
波が高さ1㍍ぐらいあるんじゃないの?言うぐらい風向きも最悪で濁りすぎて偏光越しに見てもほぼ無意味


でまたいるであろう場所にブラインド

で一本だけ

歩いてたらタイコウチが陸にうちあげられてた



小さい頃は良く見た気がするけど今ではめっきり減った気します

絶滅危惧種まっしぐら?