ホームでは今年
いい雨狙って
ピンで3投目に


ルドラに一匹




ここの魚は暖かい雨で浮いてる時はクランクよりルドラが効く

正解なのに今年は特にサイズが出ない
40upの壁はもともとここはめちゃくちゃ高いけど更に年々厳しくなってます

この後バラシで終了


それより前に行ったとき同じくホームでジグヘで釣ったのが


初バス
3月中頃やったかな?
で次もジグヘでキャッチするも魚は触れてもサイズは相変わらず



日中のボートで琵琶湖行くも結果は

Kくんの

この一匹に終わり春の洗礼を受けました( ´△`)


そういや最近これ買って


値段の割にDVDの内容濃いんでオススメです




琵琶湖野郎も

でスタッガーワイドの前に出てた小さいのから2サイズ大きいちょうど間を取ったサイズの出てたんでサイト用にこの大きさ欲しかったんで

買い


ブルシューター160も何とか

GET

赤は職場の子のです
何処も店頭並んだ瞬間に瞬殺
予想はしてたけど予想以上

前にも言ったことありますがほんと全盛期のたまごっち追ってる様( ; ゜Д゜)

まぁ追っかけてなかったけど…ワラ
たまごっちは自分の場合たまたまそういう場に居合わせて

いわば何もせず楽に手に入れれた側の人間です(。-∀-)ワラ


で4/16
二次会幹事を務めてくれた四人に御礼にかに道楽を御馳走



喜んで頂けたかなと思います(^^)v

この後はそのまま6人でカラオケ
幹事の方々お疲れ様です
ありがとうございました


これの前日夜
琵琶湖でゴム出すつもりでしたが慌てて用意したんで空気入れ、魚探、忘れるという話にならん状態に( ; ゜Д゜)
一瞬取りに帰ろうか悩んだけど往復早くても2時間半は掛かる
その時の時間考えたら無理!
て事で仕方なく地に足をつけ竿を振る

反応ない

諦めかけた時それなりに条件揃ってるとこにジグヘ入れたら一発で喰ってきた


けどこんなサイズ(TT)

で4/18夜
はゴム出そうとしたら何とエレキが壊れ
ペラは回るけど角度変える部分が壊れて無駄に時間くい無理矢理沖へ

今回は一発狙いの回遊待ちギャンブルエリア


バクラトを投げ倒し2バイト
のらず

多分チビ

でベイトを強く意識してるの考慮してサカマタノーシンカーを沈めてしゃくったら

一発

きたけどガリチビアフター( ; ゜Д゜)



結局この一匹で後は雨が強く降ってきたんで撤退

でうちのワンコが最近急にご飯食べなくなり散歩も今まで引っ張っていきたがるやつやったのにいきなりトロトロ歩きになり心配になり病院連れてってもらうと






やっぱ病気でした
子宮蓄膿症という病気で治療を続け今は回復傾向

出会いから運命的、奇跡的やっただけに早死にではないかもやけどまだ死ぬには早すぎる