先日相方の実家から頂いた夕張メロン

もちろんめちゃくちゃおいしいんですがそれに更に手を加えフルーツポンチにし中の水分をサイダーに

これがめっちゃおいしいんです

で淀川は行ってますが相変わらず状況は良くなく今度は

ハス?ボラ?のスレ掛かり

で相方の実家で飼ってるダックスのそらくんの散歩行かなあかんて事で行って

男やけどピンクの浴衣が似合っとります(。-∀-)

8/14夜

水晩

世間は盆休み
自分の場合は休み取らな関係ないんで木、土と休み取って最近ダメダメな琵琶湖へ

日中は機動力ないと探しきれんし、かと言って夜も放水が止まった今ここっ!!て場所が今一パッとしない

そんなこんなで悩んでたどり着いたのは結局は北湖

しかも予想以上に釣り人のライバルだらけ

やるとこがある程度決まってしまってる場所なだけにこの人の数は致命的

バイトもないまま時間だけが過ぎていき


放水が止まってるイコールいいウィードラインに魚が固まって通ってくる頻度も確率も低い

水深も6㍍以上あるだけにルアーが着底するまでの間にバスが紙一重で通りすぎてたら意味がない

ならプレッシャーが高いなら例え叩かれた後でもその人がその場所を離れた瞬間でもやる気のある魚が下ってきて最初に止まる可能性が高い北面のみに狙いを絞り流していくと

バイト!!

がバレ
でも考え方は間違ってない
周りも見えてる限りは誰も釣れてない

水中に沈んだストラクチャーを利用してジャンカリを上げて下げてカーブフォール中のバイト


そんなデカクない感じやったけど浮いてる魚が多いかも?

とりあえずその一匹の反応をヒントに似た要素を含む場所をひたすらランガン


表層はチャター、スコーン
ボトムはジャンカリ、キンクー7、キンクー13メイン

が三時間ノーバイト

やぱ中層かな…


でもバスボートじゃない限り安定は問題なくても風に弱いゴムボートで5㍍~8㍍の水深を丁寧にレンジキープして巻いて来るのは効率が悪すぎる

結局最初バイトあった場所に戻って今度はキンクー13で

ストラクチャーを這う様に引きずりながら上げていき竿を立て切ったらフリーフォール

フリーフォールて言ってもストラクチャーに触れながらなんで多分かなり不規則な動きで落ちてた思うんですがそれを繰り返してたら


やっぱり中層で


ドッ!!!!


きたきたきた

食った瞬間からこっちに猛ダッシュしてる


冷静に長く送り込んでフッキング!!


ボトムより水面に近い中層で食ったからかすぐ浮いてきて


魚体が見えた瞬間

予想よりデカイ!!


キャッチーー!!







またまた今年5本目の










口閉じ尾開きジャストロクマル!!
の3900!!

写メでは前のより細く見えるけど結構太い

今回はキンクー13のウォーターメロンブルーフレーク

ここでこの釣りに関しては色関係なし

食う時はどのカラー投げても食います
でも食わん時は何投げてもダメ

ほぼノーバイト地獄からの執念からの必然的に狙って捕った価値ある一匹!

まぁ悪魔で夜釣り

ですけどね

機動力がないもん乗る時はやぱこういう釣りしとけて事ですかね

もうこの日ここに至るまでかなり精根尽きてたんでこの後は即帰りました

ただ

これやからバス釣りはやめれませんね(*^^*)



Android携帯からの投稿