昨年5月頃にもこの題名で記事書いたんですがまたこれと同じ題名で書ける事が起きたのでこの題名にしました
2/6は仕事終わって次の日も仕事ですが
前日の釣れ具合も考えて雨でどう状況が転んだのか気になって琵琶湖行き確定
自分のジンクスにしたいのもあって初のこれをつけての
釣行
いい結果とドラマを願ってGO
でトロい車は全部ぶち抜いて地合いギリギリ間に合うかなぐらいに到着
で到着して開始1投目に相方が珍しくめっちゃ派手にバックラッシュ
自分で直せるレベルやろ思い自分は2投
でも直らん感じやったんで自分が直しに
いつもどんなんでも直す自信あった自分ですが何年ぶり??てぐらい直せない(^^;
完全に下に食い込んでてしかもルアーはそのまま根掛かり
ルアー回収機で回収はできましたがバックラッシュは直らんかったんで仕方なく糸を切る事に
これで開始が40分程遅れやりたいポイントへ再度入り直す
予想通りですがやっぱり雨でかなり濁ってる
この濁りが吉と出るか凶と出るか
で
改めて開始一投目
さっきまで2メートル程吹いてた南西風がいつの間にか止んでる
最近反応がいいていう地合いが若干過ぎた頃
ゴロタとウィードの境目付近をゆぅっくり巻いてると
スコッ!!!!
小さい
けど明確な当たり
おっ食った!!
一呼吸置いてグゥー!!て合わしたら
ドスッ!!
止まった
てか全然こっちこん!!デカイ!!何コイツ!!
今まで掛けて来た魚と一例を除いては明らかに違う!!
これはいったやろロク!!引きだけで充分確信できるパワー
バシャバシャ!!
顔面で水面叩く音が半端ない(^-^;
でやっとこさ浮いてきたら
一瞬バスに見えんぐらいデカイ
ロクマルも抜いた事ある自分ですが余裕で抜けません(^^;
デカ過ぎる
ハンドランディングを試みるも
そっからまた突っ込み暴れまくりで最初針3つ掛かってたのが1つに
ヤバい!!
で
何とかハンドランディングでキャッチ
デカっ!!
余裕の自己記録更新!!
サイズは
早く写真撮って逃がしたらなて気持ちで一杯やったんでかなり左はみ出して65に見えますが
ピッチリ合わして口閉じて66㎝!!
ウェイトは5040㌘!!
余裕の10ポンドオーバー!!
相方にも持たせてあげました(*^^*)
ルアーの針が一発で
これ
竿硬いからしゃあない思いますが最後真ん中の針だけやったんで伸び方がかなりヤバい(;゜∇゜)
捕れたのも半分奇跡ですね~(^^;
これはこれで嬉しい勲章ですが
日中の丘っぱりやボートでこのサイズが釣れたならもっと価値があるけどまさかこのサイズが来るとは夢にも思ってなかったんで
またいつか自分の腕と経験で追い詰めて捕りたいですね
何にしても良かったです
ポイントは水深2㍍から2'5㍍のシャロー
食ったのは2㍍切ってるぐらいの水深
真冬だろうが水深50㎝だろうがいるやつはいるて事ですね
悪魔で自分の主観ですが
こういうサイズて真っ昼間か深夜、何か大きな変化の変わり目、特に雷雨前後、寒波前後、台風前後、とかのイメージが強かったんですが今日また一気に寒くなるのを分かって動いたプラス季節と雨の濁りのお陰??
答えはわかりませんが65UPの5キロオーバーという1つの目標
1つの壁を越える事ができました(^-^)v
今回の魚は
腕じゃなくて時の運
自分が凄いんじゃなくて琵琶湖が凄いだけ
ただバス釣りを続けるのは
全てこの瞬間の為に
です
一緒に喜んでくれる人が側にいるって良いですよね

んで相方の激しいバックラッシュのお陰で釣れた可能性も否定できない事実
導かれる様に辿り着いた一匹
NO FISHING NO LIFEのバンド?つけていったら釣れる思い込みジンクスが一発目から揺るがぬ物に(。-∀-)
これに懲りず更なるモンスター求めて頑張ります
Android携帯からの投稿
2/6は仕事終わって次の日も仕事ですが
前日の釣れ具合も考えて雨でどう状況が転んだのか気になって琵琶湖行き確定
自分のジンクスにしたいのもあって初のこれをつけての
釣行
いい結果とドラマを願ってGO
でトロい車は全部ぶち抜いて地合いギリギリ間に合うかなぐらいに到着
で到着して開始1投目に相方が珍しくめっちゃ派手にバックラッシュ
自分で直せるレベルやろ思い自分は2投
でも直らん感じやったんで自分が直しに
いつもどんなんでも直す自信あった自分ですが何年ぶり??てぐらい直せない(^^;
完全に下に食い込んでてしかもルアーはそのまま根掛かり
ルアー回収機で回収はできましたがバックラッシュは直らんかったんで仕方なく糸を切る事に
これで開始が40分程遅れやりたいポイントへ再度入り直す
予想通りですがやっぱり雨でかなり濁ってる

この濁りが吉と出るか凶と出るか
で
改めて開始一投目
さっきまで2メートル程吹いてた南西風がいつの間にか止んでる
最近反応がいいていう地合いが若干過ぎた頃
ゴロタとウィードの境目付近をゆぅっくり巻いてると
スコッ!!!!
小さい
けど明確な当たり
おっ食った!!
一呼吸置いてグゥー!!て合わしたら
ドスッ!!
止まった
てか全然こっちこん!!デカイ!!何コイツ!!
今まで掛けて来た魚と一例を除いては明らかに違う!!
これはいったやろロク!!引きだけで充分確信できるパワー
バシャバシャ!!
顔面で水面叩く音が半端ない(^-^;
でやっとこさ浮いてきたら
一瞬バスに見えんぐらいデカイ
ロクマルも抜いた事ある自分ですが余裕で抜けません(^^;
デカ過ぎる
ハンドランディングを試みるも
そっからまた突っ込み暴れまくりで最初針3つ掛かってたのが1つに
ヤバい!!
で
何とかハンドランディングでキャッチ
デカっ!!
余裕の自己記録更新!!
サイズは
早く写真撮って逃がしたらなて気持ちで一杯やったんでかなり左はみ出して65に見えますが
ピッチリ合わして口閉じて66㎝!!
ウェイトは5040㌘!!
余裕の10ポンドオーバー!!
相方にも持たせてあげました(*^^*)
ルアーの針が一発で
これ
竿硬いからしゃあない思いますが最後真ん中の針だけやったんで伸び方がかなりヤバい(;゜∇゜)
捕れたのも半分奇跡ですね~(^^;
これはこれで嬉しい勲章ですが
日中の丘っぱりやボートでこのサイズが釣れたならもっと価値があるけどまさかこのサイズが来るとは夢にも思ってなかったんで
またいつか自分の腕と経験で追い詰めて捕りたいですね
何にしても良かったです
ポイントは水深2㍍から2'5㍍のシャロー
食ったのは2㍍切ってるぐらいの水深
真冬だろうが水深50㎝だろうがいるやつはいるて事ですね

悪魔で自分の主観ですが
こういうサイズて真っ昼間か深夜、何か大きな変化の変わり目、特に雷雨前後、寒波前後、台風前後、とかのイメージが強かったんですが今日また一気に寒くなるのを分かって動いたプラス季節と雨の濁りのお陰??
答えはわかりませんが65UPの5キロオーバーという1つの目標
1つの壁を越える事ができました(^-^)v
今回の魚は
腕じゃなくて時の運
自分が凄いんじゃなくて琵琶湖が凄いだけ
ただバス釣りを続けるのは
全てこの瞬間の為に
です
一緒に喜んでくれる人が側にいるって良いですよね


んで相方の激しいバックラッシュのお陰で釣れた可能性も否定できない事実
導かれる様に辿り着いた一匹
NO FISHING NO LIFEのバンド?つけていったら釣れる思い込みジンクスが一発目から揺るがぬ物に(。-∀-)
これに懲りず更なるモンスター求めて頑張ります
Android携帯からの投稿