ゴムボ到着~
空気入れがやたらに

そして無駄にカッコイイ




ゴムボ自体の色は残念カラーです




92000のが45000で買えたんやから上等でしょべーっだ!

何気にドリンクホルダーとかもついててグレードはかなりアップグー

そして9/11

相方が
デカイのばらした2日後の夜

相方やる気満々

いつも最初にやるピン

相方が以前41、46と釣った場所

というか去年も自分がかなり魚釣った場所

ここも水の流れがあるんで立ち位置とトレースラインが重要な場所

食った!!

がジャンプバレ

40ちょいやったんでまぁいいや

悔しいけど

ばらした事よりも間違ってないからいつロクマルが釣れてもおかしくない事に頭を置いて移動

相方にリベンジしてもらうべく前回と同じ場所

同じライン同じルアーでやってもらう

・・・・・・


けど反応はなく

次それの反対側狙ってみ??

そしたら暫く投げ続けると
相方の竿が曲がった!!

何回か教えた通り巻きあわせできてるグッド!

そっからいいサイズてのは分かったんである程度寄って来てからバスも必死の突っ込み!!

クラッチ切って!!

何とかバレずに足場高いんで最後は自分が抜きあげ






47センチゲット~!!!!

やってくれました

50及ばずでしたが経験と狙い方

相方が諦めず投げてくれたから捕れたハイクオリティ!!
価値あります

そして更に2日後
9/13

夕方

結構疲れが溜まっててちょいしんどかったんで

エナジードリンク

初レッドブル

流石世界ナンバーワンシェア

うまい!!

つい最近までコーヒーや思ってました

あっまだみんなも思ってた??

ですよね~??笑


先日自分がばらしたピン

縦スト

考える


ライトテキサスでシンカーがフリーやと流れがあるからいいとこにキャストできてもボトムに着いた頃には
カーブフォールしてかなりずれた位置に着底してる

先日ばらしたやつはボトムで食ってきた

でも風がない時は中層を巻いて通したら浮いてるやつも狙えるのを経験済なんで

カーブフォールやと食わない魚を取りこぼしてる気がしてならない

じゃあ両方確実に狙うには??

て考えた時に出てきたのが直リグ

縦ストに綺麗に真っ直ぐ落とし縦のフォールで狙え着底後もリングを1つ挟んでる分流れが当たっても流されないのにその位置から動かずノーシンカーの様なアクション

ダウンショットとテキサスのいいとこ取りの直リグ

食わせるだけならダウンショットに負けるでしょうけどデカイ奴を視野に入れるならやっぱり捕れる可能性は落としたくない

直リグだけやなく使い分けが大事やけど自分が今回狙う場所には理想的なリグ

早速霞クローで




試してみたら予想通りフォール中にバイト!!

しかもデカイ!!


が暫くして水中バレ

なんでやぁ?!
て見たら



針伸ばされてました
タックルはアウトクロスに20ポンド

ベイトフィネスのが良かったか?

針が小さいのに対しタックル強すぎるかな??思ったんですが元々狙いはフォールのリアクションか着底後すぐか放置

ここの場合フォールならラインの太さはあまり気にする必要がない

て事でこのタックルでいきましたが
かといってベイトフィネスやとでかかった場合主導権を握れずその縦ストに巻かれて終了なんで


リアクションで食わし最初に引き離す為のタックルセレクト

間違ってないし思い描いたまんま食ったのに悔しいバラシです

先輩も言ってましたがやっぱり直リグ針弱いみたいです(-_-;)

だから次は



針サイズ上げてフォールでもアピールしてくれるコイツで狙ってみます

淀川バス待ってろよ~

黄泉のリベンジャーからの投稿