新しいグミ

味??
やっぱりコ-ラでしょ(* ̄∇ ̄*)
練乳ヨ-グルト

これはうまい( ; ゜Д゜)
はまりました!!
じゃ毎日買ってんの??
いいえ(* ̄∇ ̄*)ワラ
で1枚目と二枚目たまたま角度が違っただけ

なんですが牛の表情が全然違うく見えます
で
GLAY新曲

到着~(^o^)

3ヶ月連続リリースはこれで終了☆
12/14
久々に淀川行こ
て事で昼過ぎから地元周辺からチェック
普段の夏とかなら夜から来ますがやぱ寒い時期は朝~夕の方が季節関係なく反応するやつに当たる可能性が高い
水位がかなり下がってきてる上水が綺麗なんはいいとして全く釣れる気せん
ここじゃない
当然やりこむ事なくチャリで河川沿いを20分程移動
ランガンではなく頭の中でやるとこは決まってました
少しでも水温の高いワンドぽいところ
ワンドと言っても本流の流れは常に普通に入ってきてるし流入河川もあり春というより夏をイメージしそうなポイント
ただ着いてみると減水の影響で本流の流れが弱まり少しでも水温は高そうな感じ
やる気あるやつさえいたら水温なんて関係ないでしょけど
水も騙しやすそうないい感じの濁りで晴天無風
デカイのはでんやろけど普通に魚釣ろう思うなら申し分ない天気
時期が時期だけに弱い釣りすると効率悪いんでベイト2本で片方はアラバマ(^o^)
早速試してみますがチェイスもない
やっぱり数はそんないないみたいです
でもいくら釣れんなる川でも0はない
圧倒的に数は少なくても一匹もおらんて事はないはず
ポイントによってはあるかもですが....
気になる場所にもう一本をスピナべ1/2にチェンジ
というよりそれしか通せん場所投げたかったんで
流入河川のインサイド側で立木絡みのブレイク
尚且つ本流との流れもぶつかりインサイド側のブレイクがヨレになってて
おるやろこれ
巻いたら
一撃一投目!!
ゴッ!!!!
きたっ!!!!
しかもいいサイズ( ゜Д゜)
餌待ちしてたやつやからかファイトが尋常じゃない(^^;
スピナべ伸ばされんように緩めて主導権与えてしまうと巻かれるし
Dゾーングッチャグチャに伸ばされながらも主導権をこっちにして
キャ---ッチ!!!!!
危なかったです


45㌢!!
コンディションもいいしこの時期の川はまだ初なんですがもろ上流のポイントにしては上出来な......はず(* ̄∇ ̄*)
そこ近辺何回かアラバマ投げてからの出来事
アラバマには反応しんかったのに
アラバマならぬアラバカなるなて事ですね(* ̄∇ ̄*)ワラ
確かに魚はよく釣れるかもしれんけどやっぱりポイント知ってないと釣れんルアーでもあるし
逆に腕関係なく誰でもデカイのが釣れる時があるルアーでもあるのが面白い色んな意味で魅力的なルアーですよね(^o^)
とりあえず川もまだ捨てたもんじゃないすね
10月下旬なったら釣れんなるで釣れんなるでて連れから言われてたけど夏だって行けばボコボコ釣れる訳じゃない
ようは考え方と絞りかた
釣果を数でいうなら差はでるけど一発の確率ならさほど変わらんはず
確かにいるといないとでは大きな違いはあるし季節の進行と共にいる数が明らかに減ってるのは感じますが
でもそのフィールドにバスが零てのは有り得ない
そんな中でも居場所が絞れるなら食わせられるルアーセレクトする目と行くタイミングを合わせれば釣れるはず
この理屈が通用するまだ真冬じゃない今だけやと思いますが(^^;
いやぁでもあのファイト
久々興奮した

味??
やっぱりコ-ラでしょ(* ̄∇ ̄*)
練乳ヨ-グルト

これはうまい( ; ゜Д゜)
はまりました!!
じゃ毎日買ってんの??
いいえ(* ̄∇ ̄*)ワラ
で1枚目と二枚目たまたま角度が違っただけ

なんですが牛の表情が全然違うく見えます
で
GLAY新曲

到着~(^o^)

3ヶ月連続リリースはこれで終了☆
12/14
久々に淀川行こ
て事で昼過ぎから地元周辺からチェック
普段の夏とかなら夜から来ますがやぱ寒い時期は朝~夕の方が季節関係なく反応するやつに当たる可能性が高い
水位がかなり下がってきてる上水が綺麗なんはいいとして全く釣れる気せん
ここじゃない
当然やりこむ事なくチャリで河川沿いを20分程移動
ランガンではなく頭の中でやるとこは決まってました
少しでも水温の高いワンドぽいところ
ワンドと言っても本流の流れは常に普通に入ってきてるし流入河川もあり春というより夏をイメージしそうなポイント
ただ着いてみると減水の影響で本流の流れが弱まり少しでも水温は高そうな感じ
やる気あるやつさえいたら水温なんて関係ないでしょけど
水も騙しやすそうないい感じの濁りで晴天無風
デカイのはでんやろけど普通に魚釣ろう思うなら申し分ない天気
時期が時期だけに弱い釣りすると効率悪いんでベイト2本で片方はアラバマ(^o^)
早速試してみますがチェイスもない
やっぱり数はそんないないみたいです
でもいくら釣れんなる川でも0はない
圧倒的に数は少なくても一匹もおらんて事はないはず
ポイントによってはあるかもですが....
気になる場所にもう一本をスピナべ1/2にチェンジ
というよりそれしか通せん場所投げたかったんで
流入河川のインサイド側で立木絡みのブレイク
尚且つ本流との流れもぶつかりインサイド側のブレイクがヨレになってて
おるやろこれ
巻いたら
一撃一投目!!
ゴッ!!!!
きたっ!!!!
しかもいいサイズ( ゜Д゜)
餌待ちしてたやつやからかファイトが尋常じゃない(^^;
スピナべ伸ばされんように緩めて主導権与えてしまうと巻かれるし
Dゾーングッチャグチャに伸ばされながらも主導権をこっちにして
キャ---ッチ!!!!!
危なかったです


45㌢!!
コンディションもいいしこの時期の川はまだ初なんですがもろ上流のポイントにしては上出来な......はず(* ̄∇ ̄*)
そこ近辺何回かアラバマ投げてからの出来事
アラバマには反応しんかったのに
アラバマならぬアラバカなるなて事ですね(* ̄∇ ̄*)ワラ
確かに魚はよく釣れるかもしれんけどやっぱりポイント知ってないと釣れんルアーでもあるし
逆に腕関係なく誰でもデカイのが釣れる時があるルアーでもあるのが面白い色んな意味で魅力的なルアーですよね(^o^)
とりあえず川もまだ捨てたもんじゃないすね
10月下旬なったら釣れんなるで釣れんなるでて連れから言われてたけど夏だって行けばボコボコ釣れる訳じゃない
ようは考え方と絞りかた
釣果を数でいうなら差はでるけど一発の確率ならさほど変わらんはず
確かにいるといないとでは大きな違いはあるし季節の進行と共にいる数が明らかに減ってるのは感じますが
でもそのフィールドにバスが零てのは有り得ない
そんな中でも居場所が絞れるなら食わせられるルアーセレクトする目と行くタイミングを合わせれば釣れるはず
この理屈が通用するまだ真冬じゃない今だけやと思いますが(^^;
いやぁでもあのファイト
久々興奮した