USBメモリ、丸っと空けたい時は初期化。

MacでWindowsでも使えるように初期化するには

簡単だけど重要なポイントがあります。

 

難しいとめんどくさいを簡単に。

Macとライフオーガナイズで、

アナログ世代の主婦起業をサポートします。

元SEでライフオーガナイザー®︎の

まるもかよ です。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

ネット環境がままならないことも多いので、

USBメモリを使う機会もまだまだあります。

私もイベントなどでよく使います。

 

ふと気づくと空き要領2.2GB/8GB。

入れてるファイルは160MBだけなのに…?

 

どうやら入れたり消したりする間に

一時ファイルやら何やら

見えないファイルが溜まっていたようです。

 

こんな時は初期化。

綺麗さっぱり空っぽになります。

 

USBに入っている全てのデータが消えてしまいます。

必要なデータは必ずバックアップしてください。

 

USBメモリは、

WindowsでもMacでも使えるように

初期化しましょう。

 

MacにUSBメモリを挿して作業します。

 

初期化に使うアプリは、

Macに最初から入っている

「ディスクユーティリティ」を使います。

どこにあるかわからなくても大丈夫。

スポットライトから起動できます。

 

右上の虫眼鏡マークをクリックして、

「ディスクユーティリティ」を指定します。

入力エリアの右にアイコンが表示されているか、

「ディスクユーティリティ」が選択されている状態で

enterキーを押すとアプリが起動します。

 

USBメモリを選ぶと、利用状況がわかります。 

5.5GB使用中と出ています…

 

消去をクリックします。 

 

重要なのはフォーマットの選択です。

ここを間違うとWindowsで使えません。

 

図中では現在のフォーマットは「MS-DOS FAT32」 です。

しかし、字が薄いことでもお察しの通り、

このフォーマットは今は使えないようです。

 

他の選択肢を表示します。

Windowsでも使えるのは

「exFAT」または「MS-DOS(FAT)」。

ふたつの違いは、Appleのサポートページでは

以下のように説明されています。

  • exFAT:32GBを超えるディスクを初期化する場合
  • MS-DOS(FAT):32GB以下のディスクを初期化する場合

もう少し調べてみると、MS-DOS(FAT)では

サイズが4GBを超えるファイルを扱えないようです。

 

今回はexFATを選びました。 

消去をクリックすると初期化が始まりす。

 

あっさり終わりました。

「続けるには、”完了”をクリック」という

不思議なメッセージになってますが、

「完了」をクリックして大丈夫です。

 

すっかり綺麗になりました。

 

Windows10でも使えることを確認して作業終了。

 

そんなにデータ入れてないのに

USBの空きが少ないなぁという時は、

バックアップとってサクッと初期化。

 

お試しください~。

 

【使用環境】

MacOS Sierra(10.12.6)

Windows10

 

とても励みになります。

ポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村

 

■【セミナー】参加受付け中■
PowerPointで実践!伝わるスライドの作り方(残席:5)
 開催日時:2017年08月28日(月)10:00~12:00
   場所:東京・日本橋
  受講料:¥5,000.- (税込)
 詳細とお申込みはD Slow Lifeホームページから