ライフオーガナイザーまるもかよ です。
パソコンが苦手な個人事業主向けに、
思考と情報を整理して、
”働く"を楽しむ仕組みづくりをお手伝いします。


11月です。
今月はイベントオーガナイザーとしての恒例イベントがあります。
あと2週間。
わたしの役割は準備が9割8分。
佳境だなぁ。

そんな準備も始まった10月でしたが、
タスクの消化具合に嬉しい変化がありました♪
ダラダラした1日を減らすために始めた
手帳のWeeklyページで今日をイメトレ
今日をイメトレ
ゆる~く続けています。
実験も兼ねて、
・イメージせずに過ごしたり
・イメージするけど書かずに過ごしたり してみました。
やっぱりイメージして書くのが一番効率的。


数字に出てます。
たすく201510末
棒グラフはタスクの累積数、
青部分は完了タスク、
緑部分は未済タスク、
折れ線グラフは完了率です。

具体的な数では、
タスク総数 673
  完了数 584
  完了率 86.8%

2015タスクの棚卸し(9月末)から比べると
追加タスク数 104
完了タスク数 92

どちらも例月の倍です。
タスク201510末伸び率

拡大するとわかりやすい?
赤い折れ線グラフの傾斜が違うでしょ?^^
タスク201510末伸び率拡大


気持ちは全然焦らなかったし、
10月は忙しかったな~、などもなく、
気がつくと効率が上がってます(当社比)。
手帳でイメトレ

今までが暢気過ぎたという説もありますが、
デキル人になったみたいで、
気分はすこぶる好いです。

「手帳で今日をイメトレ」
わたしに合ってるみたいです。
11月もゆる~く続けます。

■【セミナー】参加受付け中■
メンタルオーガナイズエッセンスセミナー[初開催]
 開催日時:2015年12月1日(火)10:00~12:30
   場所:ちよだプラットフォームスクウェア本館(東京・竹橋)
  受講料:通常¥4,860.- 初開催特別価格¥4,500.- (税込)
 詳細とお申込みはD Slow Lifeホームページから


とても励みになります。
ポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ

にほんブログ村

関連記事:
手帳で今日をイメトレ~三日坊主のハードル」(2015/10/16記事)
やることを忘れない:2015タスクの棚卸し(9月末)」(2015/10/01記事)