渋谷チェルシーホテル
今年もユキノユーリ生誕バンドワンマンにやってきた。

+プロローグ

いつものバンドでバーン!はクオリティの高い楽器陣の演奏も楽しみの一つなのだが、今回は新しい衣装のユーリちゃんがかわいすぎてライブ中ずっと釘付けだった。
約2時間の間、ずっと一人を直視し続けるって人生の中でもほとんど無い。
しかもそれにストレスを感じるどころか幸せを感じるってすごい事だ。
それほど新衣装のユキノユーリは魅力があったし、パフォーマンスも最高だった。
そして、逆に言うとバンドへの信頼感があるから安心してユキノユーリに集中出来たと思う。
もしかしたらこれがバンドでバーン!を満喫する最高の形なのかもしれない。

そんな2023バンドでバーン!
いきなりスルー・ザ・ナイトから始まる。
ユキノ工房で皆で作った曲。2月の開催だったが、今年だったっけ?と思うくらい前に感じる。
振り返ると今年も密度濃く生きられているらしい。
最初から盛り上がったセトリ、時間が短く感じる。
久しぶりのラヴズソング、一回聴いたら頭の中を永遠にリピートする名曲。
メロディもせつなく美しいし、ユキノユーリのイメージにぴったり。マジでこの曲好き。
UTOPiA締めはやはり盛り上がる。
イントロの時点でテンションじわる。
アンコールもピンクのサイリウムが美しかった。
Brightfulのコーラスで最後の力を使い果たす。
良いライブだった。
改めて誕生日おめでとう。

しかし、まだ時間があるということで、
急遽追加でプロローグをやった。
iPadを見てもいないのに、当たり前のように演奏するベース、ドラム半端ねえ。
いくら練習したことがあるとは言え、数百曲はやってる中の一つの曲をいきなり出来るものなのだろうか?
Pのあんな無茶振りにも対応してしまう、信頼関係があって出来ることだ。
これだけのクオリティの高いステージを観るとやはり正式にバンドとして活動する姿を想像してしまう。
バンドでの対バンイベントを中心にしたら、ユキノユーリだけ観て帰るパターンも変わるだろう。
そうなってほしい願望もあったりする。
バンド名は何になるだろう?
想像してみるのも楽しい。


NEW EP発売おめでとう。


渋谷はたいしてうまい店が無いうえにどこも混んでいてなかなか入れない。何も食べていなかったので早く昼飯にしたかったから入れる店に適当に入った。
帰って寝て夜勤、日曜日の昼までしか自由に行動出来ない。土曜、祝日は日勤なので実質週休半日。
どう過ごすかは厳選に厳選を重ねて決めなければならない。
今日は最高の選択をした。