
ストロボサイダーではなくKanaeちゃん個人のファンの集まりである「初見民の会」の活動としてKanaeちゃんがほぼ毎日通っている南関競馬の一つ浦和競馬場に来てみた。
前日ミサコンドリアでユングフラウ賞予想を配信していた。
俺もチャレンジしてみる。
競馬やるのは20年以上ぶりだ。
当時と変わっていることが多いのではじめての気持ちでやってみた。
パドックを見るのははじめて。
紙では見えない情報が沢山あるね。

情報を一切見ずにパドックを見た直感だけで2点だけ買ってみた。
むしろ1点でも良かった。
なぜか当たるのを確信していた。
麻雀でも野球でもごくまれに未来の結果が見える感じがしたり、気配で背中の様子がわかったり、言葉では説明出来ない謎の確信を感じる時がある。

ほらね。

ほらね。
情報ゼロなのでオッズも知らなかったが結局このレースは20倍ちょっとついた。
その後のレースでは確信出来るほどの直感を感じるパドックがなかったので買わなかったり少しだけ買ったりしながらメインレースを待った。
お目当てのユングフラウ賞はガチで予想する。
距離別の時計を軸にした紙のデータで5頭にしぼり、その中からパドックを見てさらにしぼる予定だったが、パドックの予想と紙の予想が合わない。
どちらも確信とまではいかず、どちらを信じるかで言えば両方信じるまでいかない。
なので買うのをやめた。
帰ろうとしたらKanaeちゃんに会った。
KanaeちゃんはVIPルームにいるので会うことはないかと思っていたがメインレースのパドックを見に降りてきていたので帰りの挨拶。
今日二度目の挨拶っすね。
やっとこれた。楽しかったよー。
また今度よろしくね。
そんな感じでまあまあ勝ちでした。

競馬飯とやらにもチャレンジした。
競馬場は設備も揃っていて遊べるね。
新鮮で刺激のある体験ができた。
しかし残念なこともあった。
外れ馬券をばらまいたり大量のマークシートや飲み食いしたゴミをテーブルの上に放置するマナーの悪い輩の多いこと。
資源を無駄にするわ、自分の出したゴミすら片付けられないわ、大人とは思えないだらしなさ。
しかもいい年したじじいがやっているから本当に情けない。
成人式でやらかすガキや頭の悪いYouTuberと一緒やんけ。
年は関係ない、しつけのなってないダメなやつは子供の時からじじいまで一生ダメなまま。
自分が楽しむ自分の居場所を自分で汚す、そこは守るべき場所でしょ、愛情を持とうぜ。
今日は17時からセルガラジオ、21時からはYouTubeでコンソメ&ストロボの配信お祝い配信、丸1日セルガデーだ。
ここは自分にとって大事な場所、愛情たっぷりに守っていくぜ。