
スタジオライブ。
この雰囲気けっこう好き。

アコースティックもいいね。
CDを沢山聴いて原曲を知っているからこそ感じる良さなのかもしれない。

かわいいですねー。
こういうのほっこりして「ゆきのンち」感が出ますね。

■セットリスト
ラヴズソング
アフタームーン
Let damn!
Result
THIS DAY
Grease
Continues rain
Sure Lights
(おまけ gift)
いきなりラヴズソングでテンション上がりました。
とても好きな曲です。
THIS DAYついに聴けた。
一番沢山聴いてるどころか2時間リピートとか普通ですwこの曲はユキノユーリ殿堂入りです。
ユーリちゃんのこの曲に対する考えを聞いて俺と似てるなーと感じた。
俺はアルバム「REALIZE」の最後の曲はUTOPiAであって
THIS DAYはこのアルバムのエンドロールだと思っている。
そして映画でよくあるエンドロールが流れた後にワンシーンがあってENDとなるあの感じ。
そのワンシーンは次の物語に続く美しく優しいもので、THIS DAYを聴くとそのシーンが頭に思い浮かんでしまう。
「いつまでも手を繋ごう」
。。。続く
この物語の続きはユーリちゃんと共に作っていく。
どんなシナリオになるかはわからないけど、いくらでも自分で描いていける。
いくらでもハッピーな展開に出来る。
「ユキノユーリ」はその期待に応えるアーティストだから。
そんなこと考えながら聴いてました。
そうやって考えこんで感慨深く聴けるってマジで名曲だよなー。。
好き。
今日のセトリは完璧だと思う。
他のパターンでも完璧はあると思うが、今日のコンセプト的にこれがベストだと思う。
曲の説明を入れながら歌う今日のイベント、時間を気にしなくて良いならばユーリちゃんは永遠にしゃべっていそうだった。
いつ赤いライトが点滅するかドキドキしながら聞いていた。
それだけ一曲に込めた想いが深いのと、皆に伝えたいことが言いきれないほどあるのだろう。
そういうのがものすごく伝わってくるところがユーリちゃんの魅力。
曲もいいしルックスも性格もいいけどやっぱりここが一番の魅力。
しつこいけど毎回そう感じる。
だから何回でも言う。
「伝わることが一番の魅力」。
伝わってくるから応えたくなる。
それが楽しい。
ライブに行った時などにもらえる写真、沢山のメッセージを書いてくれてそこでも「伝わって」くる。
こんな大変なこと毎回すごいなと思うけどリプ返にしても本当に丁寧で気持ちがこもっている。
やりたい事をやれてやりたくてやっているんだなと伝わってくる。
安心して応援出来る理由はここ。
うーん、毎回言っているような。。
でも毎回感じるから仕方ない。
最近どうもそういうのにこだわってしまう、でも楽しくライブを見れる理由だし、素直に感じるのが聴き手に与えられた権利だからこだわりは持っていたい。
そんな素敵な写真を入れるアルバムがこれ↓

もうすぐ一冊終わってしまいそうだが。
こんな素敵なコレクションまでさせてもらえてありがたいですね。
いい思い出になるね。
思い出を共有するって素敵なことだけど、一つ一つをどれだけ大切なものに出来るかはかはける労力によって変わると思う。
俺は情報や感じたことをなるべく鮮明に残したい。
何十年先に思い出を語り合う日があったとしても忘れずに今の気持ちを伝えられるように。
ユーリちゃんの今日のライブも、それを観たことも、価値のあるものにしたい。
ワンマンなどDVDに残るライブでは無いイベントこそ大切に残したい。
ライブやいろんなイベント全てをブログに残す理由はこれ。
あまり刺さるものがなかったり嫌な記憶は残さないけど。
振り返ったときにハッピーになりたいから。
今日もハッピーな思い出が増えた、ありがとう。
俺にはライブを見る時になんとなく好きな場所があって、ユーリちゃんのライブではほとんど左側にいる。「やっぱりこの角度から見るユーリちゃん好きだな」最初に見た時も左はじ、これを定番にするのもいいな、なんて思った。

今夜のライブ飯
シモキタの定番、ステーキとハンバーグのセット。