代々木バーバラ配信ライブに体験スタッフとして参加してきた。2ヶ月以上ぶりのライブ、そして3ヶ月ぶりのMemoryAleafのライブは最高でした。
これで今年上半期は毎月最初に会う人があおいたんを継続。
去年のクリスマスの約束を今のところ果たしているぜ。
現在のバーバラは作業や配信がメインの場所となっていて平常時とは大きく雰囲気が変わっている。
自粛期間でも今やれる事をやろうと試行錯誤しているのが一目でわかる状況となっている。
ライブハウスが次々と閉店し、分母が小さくなっていく中で、再開後はこの場所の取り合いになるのは目に見えている。
さらに居場所を減らさないためにはライブハウススタッフ、出演者、客が協力して守っていかなければならない。
少しのことでバッシングにつながる世の中、動くのに勇気がいるが、だからこそ何かしようという気持ちは伝わる。
一人の客目線で言うと、そこはしっかりと見ている。評価が大きく変わるこの時期に何をするか、何を伝えているか、SNSで愚痴っている場合では無い。エンターテイナーは夢を与えてナンボ、夢さえ与えられればたとえ嘘でもかまわない。
現実を見せてはいけない、夢すら与えられなければエンターテイメントとしての価値は無い。
配信終了後、一服しながらしゃちょとそんなような話をした。
今はライブハウスじゃないから一服してもかまわないよ、そんなしゃちょステキw


あおいたんに絵を持って行った。
金はもちろん大事だが、それと同じく大事なのはモチベーションだ。
自分のやれる事で少しでも後押ししたい、喜んでもらえたらやる意味があるね。
あおいたんはちょっと早い誕生日プレゼントで久々にドリンクを作ってくれた。
ありがとう、ごちそうさまです!

もっきゅにも久しぶりに会えたからきゅナヲの絵を持って行った。
明るくて楽しいもっきゅちゃん、これからも仲良くしてねー(^-^)/

YouTubeライブの方はなかなかに盛り上がっていてコメントも沢山してもらえていた。
配信過多の今、いかに企画、告知をしていくかと同時に、なるべく多くの人達の協力も必要だ。
こんな状況でも出演してくれる演者さんには感じる物も大きいね。
コメディアンやスポーツの世界の人達、そして政治家の方にも参加してもらえたらいいね。

ぶっちゃけ自粛なんかしていない人は沢山いるし、密な環境で営業している店や施設が多い中、ライブハウスは換気、消毒、ソーシャルディスタンスに真面目すぎるほどに取り組んでいる。
そんな現実も「ほこ先」にしたい人達には伝わらないだろうが、それでもめげずに発信していく。
ライブハウスは今一番安全な場所の一つだし、そうなる様に努力を重ねている。

帰りの電車の中で酒飲みすぎて吐いてる大馬鹿野郎がいた、まだまだ認識が低すぎる世の中。
むしろライブハウスやミュージシャンが意識の改善を促すリーダー的な存在になるんじゃなかろうか、いや、なるべきだね。
いくら努力しても意識の低い客一人で台無しになるが、その一人の考え方を変える活動を継続していく事が世の中を変える事にもつながっていく。
今後も代々木バーバラは「お手本」となるような活動を続けていくだろうな、そう感じた体験会であった。