本来アウェーの試合は書かないんだけどね。

加藤選手ついに1番。
対応力のある佐藤選手を2番とするなら、今はそれがいいかもしれない。
川端選手を3番にすると去年のフローラの得点パターンのようになるとは思うが。

本日も打線爆発で圧勝。
まだまだ序盤戦だけど形になってきたかな?

それよりもこの試合で一番気になったのは
フローラの植村投手ロングリリーフだ。
点差の開いた状態でのリリーフ、可能性の低い逆転勝利にかけたのかも知れないが、シーズン全体を見たらこれはどうだろう?
アストライア側からしたら勝ちゲームで余裕のある状態で実戦練習になる上に勢がついたままの流れで攻略までしてしまえる展開。

フローラ的にアストライア攻略の鍵となるエース植村に序盤戦で耐性を付けさせてまで勝ちにこだわる意味があったのだろうか?

負けたらただの一敗にはならない、大きなリスクを負ったギャンブル采配、結果は失敗だったと思うが。どうだろう?

もういいや、たまには圧倒的なシーズンも見たいし、このままの流れで完全制覇しちゃおう。

それよりも、

いい加減ガチで中野選手心配なんですけど!
球団もなんの情報も出さないって、深刻!?