パチンコ依存症アラサーOL生活

パチンコ依存症アラサーOL生活

ほぼ貯金0円パチンコ依存症女が貯金して
パチンコ以外に好きなことを見つけていくブログです。

Amebaでブログを始めよう!

うちの職場ではバレンタインは男性職員にチョコを渡すことが

慣例になっていました。

 

ここ数年は、めんどくさいし辞めようって決めてなくなってました。

個人的に渡したい人が勝手にするようになっていました。

 

なのに。。。

今年度異動になった課ではバレンタインまだ続けているみたいで

1,700円徴収されてしまいました。

 

同じ課には男性職員が一人で、

その男からいびられてほとんど話をしません。

異動して2か月くらいしたときに、

「あなたが来てから仕事がやりにくくてしょうがない」

って言われて、泣いてしまったこともありました。

 

私が今やっている仕事は、ずっと男性職員がやってきた仕事だったので、

時間がかかったりできないことも多くなってるので仕方ないとも思いますが、

そんなこと言われてまで仕事をする必要もないので、

転職活動も行ってました。

内定もいただいたので、退職願いを出そうとしていたところ、

1年我慢してくれたら、ほかのところに異動させると言われて

今我慢している最中です。

 

そしていびり男の代わりにいつも助けてくれる方(他の課の方々)が何人かいるので

その人たちには渡そうと思って、ちょっと奮発して

人数分ルタオのチョコを用意していました。

 

なのに、課の女性職員でそのいびり男と

出入り業者にチョコを買ったみたいでした。

あんなやつにお金だしたくないんだけどな。

 

職場の義理チョコ制度、会社の規則で廃止してくれたら助かるのになー。