Fedora on Let's Note

Fedora on Let's Note

愛機を Panasonic CF-S10 + Fedora 17 から CF-SX3 + Fedora 19 … 31 さらに CF-SV9 + Fedora 34 → 35→ 39 に変更しました.

前回 TeXworks は,背景を白にするため,確かコンパイルし直したような気がします.

 

今回新たに試しているのは,高速ブラウザ MIDORI です.インストールも簡単ですし,今のところ問題もなく快適で,サブブラウザとしては opera と交代です.

 

(慣れないせいもあって使いづらい) 標準の検索エンジン AstianGO を Google などに替えれば,軽くて速い Firefox という感じです.

 

なお,インストール方法が悪かったのか,メインメニューには入りませんでしたので,上部パネルに起動用のアイコンを置きました. PC 用の「カメレオン」アイコンが気に入りませんでしたので,スマホ用の「葉っぱのようなM」アイコンです.

 

もう少し使って良ければ,いくらか寄付ですね.(9月14日少し編集)

 

今日 (9月19日)  とりあえず $5 寄付しようと思ったら「金額は $10 以上にして」とのこと.

またしばらくしてから考えましょう.

Fedora 35 のアップデートが終わりになってだいぶ経ちますので,そろそろバージョンを上げようかと思い、重い腰を上げました.

 

といって,40 にするのはバグ多発が予想されるので,少し前にダウンロードしておいた 39 にしました.Mate-Compitz スピンで,HD の CF-SX3 は /home パーティション残し,SSD の CF-SV は標準パーティションなのもこれまで通りです.

 

少ないとはいえ,SELinux 関係のバグがありますし,2つほどアプリが動かないというバグレポートを求められる不具合もあるようです.でも,私のやりたいことに無関係なようなので,放っておきます.

 

今回,記録しておくべきことは,多用する TeXworks に関してです.私の使用形態が標準になったようで,ほとんど何もせずに使用環境が整いました.ただし,エディタ部分の背景が灰色で気に入らないのですが,変える設定がありません.これまで背景は白で使っていたのですが,どうやっていたのか覚えていません.

 

色指定は Cascading Style Sheet (css) で行うようなので,適当なディレクトリ($DIR)上に

 

        QTextEdit {  background-color: #ffffff;  color: #000000;  }

 

のような css ファイル (背景:白,文字色:黒) を置いて,

 

         texworks  --stylesheet=$DIR/twColors.css  xxxx.tex

 

のように実行すれば OK です. ただし,これでは tex ファイルのダブルクリックによる起動や,メインメニュー上の TeXworks からの起動ができず,何かと不便です.

 

その解決法は色々考えられますが,/usr/local/bin/texworks として,

 

         /usr/bin/texworks   --stylesheet=$DIR/twColors.css  "$@"

 

と書いた実行可能ファイルを置くことで済ましています.

 

なお,必要な方は,古い記事 日本語 LaTeX + TeXworks を入れる (Fedora 19) も参考にしてください.

Wi-Fi がおかしい?

 

サブマシンとして使っている旧愛機 CF-SX3 の無線 LAN が突然切れたので,原因を調べようと思いましたが,使用していた Fedora 31 のサポートが終わったため,どうにもなりません.そこで,とりあえず,現愛機用に使ったインストール DVD + ネットワークケーブルで,熟れたバージョン Fedora 35 に上げることにしました.現行の 36 に上げるのは,暇になってからですね.

 

HD マシンは簡単

 

CF-SX3 は SSD ではないので,Fedora のバージョン上げは簡単です.HD のパーテションは

  /, /boot, /home, swap, Windows C-drive

の5つで現在できていますので, /, /boot, swap だけ消去・再利用し,/home と C-drive はそのままと (一応外部 HD にバックアップ) して,Fedora 35 を入れました.なお /usr/local は,/home 上に実体を置き,そこへのシンボリックリンクとしてありましたので,追加ソフトの再ダウンロードも不要です.ただし.標準設定以外のアプリ (TeX 関係,mplayer など) は dnf で入れ直しです.

 

ユーザ名も同じとしたので,ユーザ環境設定 (~/.*) もそのまま残ることになります.これはいい面と悪い面があり,調整が少し必要ですが,今回は楽する方に作用してくれました.特に,追加ソフトのライセンス周りが保存されたことは助かりました.

 

いけね!

 

CGI 開発用に CF-SX3 上で httpd を動かしていたのですが,ホームページや CGI ページを /var/www に置いていたため,最新版を消してしまいました.シンボリックリンクを張って使っていたため,/home 側にあるような感覚でしたので,うっかりしました.まあ,設計を変更する予定でしたので,その決断にはかえって良かったかも知れません.でも,結構凝っていましたから,少々心残りです.

 

実は Wi-Fi 故障はもともとなし

 

無線 LAN が切れたのは,PC 前面にある「機内モード」スライドスイッチが偶然 ON になったからでした.見た目ではすぐに気づかなかったのですが,もしやと思って動かすと解決しました.