石田亜佑美cへ向ける “ 舞え!東北魂ブログ ”

石田亜佑美cへ向ける “ 舞え!東北魂ブログ ”

モーニング娘。石田亜佑美ちゃんの応援&旅(遠征←)日記

Amebaでブログを始めよう!

 

こちらも遅くなりましたが、

本当に素適な公演だったので今年のうちに書きます。

(細かく書くとは言ってません←)

 

仙台公演から久々の参戦。この日も安定の糞席処理班(´;ω;`)

でも夜は久々にリア友との参戦ということもあって結構楽しみにしていました。

 

 

 

 1ヶ月ぶりの参戦で感動したことは、あゆみちゃんのソロがものすごく安定していたこと。最後の「幸せを祈るわ〜♪」の力強く且つ繊細な感じ...ガラスのパンプスはここに尽きると思うんですが、そこがすごく良くなっていて感動しちゃいまりあ...ました。(一筋デス)

 

何より評価したいところが、公演の中盤でのソロコーナーだということ。他の楽曲以上に、歌うことの他に踊らなければいけないこの楽曲で、こうやってこなしてくれたことっていうのが本当に感動ものだ。

 

サビの「ガラスのパンプスッ♪」が声太めで安定出来てて、サビ終わりの「季節はすぎゆく〜♪」は、おさえめにどっしり構えられててで、しかも若干ビブラートが入っている(意図的じゃないと思うけど)

 

Bメロの「時を感じないくらい」“ら” がおそらくこの曲で1番低いところだけど、きちんと出せてた。あゆみちゃん普段は声高めで、今までは低音は合わせられたなかったことが多かったけれど、今回からは今までそんなこと無かったかのように普通に出せていて、同じBメロの「ゆっくりすばやくね♪」のウィスパー気味にファルセットかますところも綺麗に発声できていて、低音パートの流れから自然にできているんですよ。

 

春から本当に何があったんだレベルで、あらゆるところが改善されている。

 

鞘師が抜けたヒューストン公演で、現場から中継してくれた映像を見た日本のヲタクたちが、ここぞとばかりにあゆみちゃんの歌を叩いていた。春ツアーのハロステご褒美の"泣いちゃうかも"の映像がアップされたときも同様に。

 

今思えば、こういうネットで言われていることを見てしまったかのように、"泣いちゃうかも"を歌った日のブログで「いろいろ怖かったけど」と綴っていたり、このパシフィコ公演のラストVisionでも(後で書く)、それに関して言っているととれるような発言をしていたり...いろいろ思うことはあったんだと思う。

 

今までの発言や、1番はこの"ガラスのパンプス"を見て、ものすごく練習したんだな、と確信できた。改善できているのは"ガラスのパンプス"だけではなく、他の曲のパートでも今までよりもブラッシュアップさせてきていて、本格的に任せられるようになっているんですよ本当に。

 

それなだけに泡沫サタデーナイトが、フルサイズからワンハーフになってしまい、2サビの香音ちゃんパートを受け継いだのが見れなくなってしまったことが本当に残念でしかたがなかった。 24時間TVのイベントで初めて聴いたとき、あまりの素晴らしさにびっくりして、実際にツアーで聴いてみても「あのとき聴いたのは間違っていなかったんだ」って確信できていただけに。

 

まあでもそれ以上に、あゆみちゃん的にも、僕的にも得たものが多すぎたから許すとしましょう←

 

 

 

そして、まーちゃんの喉がだんだん調子が戻ってきている感じがした。今までも「いけるかな?いけないかな?」って、さぐりさぐり歌っていたのを、この日は最初から自信持って歌えていたように思う。"わがまま気のまま愛のジョーク"のラストのロングトーンは、これまではガナるか、そのままシャウトさせるかの2パターンだったけれど、このツアーでは全てシャウトさせていた(らしい)。まーちゃん自身としてはガナリたくないらしい(握手レポでまわってきた)...ということは、今までガナってきてたのは喉の調子が悪くて高音が割れるのが嫌なんだろうな、と受け取れる。

 

個人的に、ここの部分はシャウトさせるほうが好きなので、それが出来る状態にまで戻ったことは素直に嬉しいこと。ただ調子が戻ったのを良いことに、今までよりも挑発的な歌になっていたのが気になった(笑)

 

 

 

夜公演はリア友と連番し…ひたすら騒いだ(笑)

なんかこいつだとおもいっきり騒げるんですよね(笑)

(感想終わり←)

 

 

 

 

 

この日は、あゆみちゃんのソロが素晴らしかった。

でももうひとつ…本当に素晴らしかったことがありまして、それは…

昼公演に話してくれたあゆみちゃんのMY VISION。

 

モーニング娘。っといえば長く歴史が続いてるグループですけど、それってすごく誇りにも思いますし、でも正直怖さに感じることもあるんですよ。怖さっていうのは先輩方の楽曲を歌うってなったときに、その時のイメージもうが出来上がってるじゃないですか。その曲のイメージが。それを今の私達で表現するってなったときに一度それを壊して、今の私達のものにしなくちゃいけないけど、でもそのイメージを壊すっていうのはなんかこう...すごく、、どう受け入れられるのか怖く感じることがあるんですね。でもそこを怖く思わないで、それを怖さに思わないで......だからそこでパフォーマンスすることに対して怯えないで今の私の声で届けて、今の私のパフォーマンスで見てもらえるようにしないといけないなって思いました。だからパフォーマンスに怖さを覚えないで、怖さを忘れて、ファンの皆さんに今の私達で曲をお届けできればいいなと思います。

 

これを話してくれるとき、あゆみちゃんは何を思っていたのだろうか。先程書いたことに関しても頭の中を巡っていたかもしれない。ツアーを通して聴くあゆみちゃんの歌でもわかるように、死ぬ気で練習してきたんだと思う。本当に素敵になってるんだもん。そしてこのことに対する本心は誰も知ることはできないけれど...あゆみちゃんが、立ち向かおうとしているのが、他の誰でもない "モーニング娘。自身" だということが知れたことが、ただただ嬉しかった。メンバーはきちんと理解して真剣にガムシャラに真正面を向いて過去の先輩たちへ立ち向かっている。

 

何年先かの未来に、"今のモーニング娘。"に"未来のモーニング娘。"が立ち向かっている姿を想像すると、またタマランものがあるといいますか。そのころには"今のモーニング娘。"を応援していることを誇りに思うことになるんだろうなぁって。(なんか難しくなってきた←)

 

夜公演のVISIONは小田ちゃんで、

「歌やダンスを練習しても、ブログを更新しても、メイクして綺麗になっても、見てくれる皆さんがいなければ意味が無い。私たちのしていることに意味をくれて本当にありがとうございます」と話してくれた。

 

あゆみちゃんと小田ちゃんのVISION…改めて思い出しても本当に素敵なものでした。

この2人のコメントって(もちろん内容は全く違うんですが)、話す手法が真逆で、小田ちゃんは普段からいろんな哲学的なこととか考えていそう。どの言葉をどうやったら素敵に届くか…みたいなこと含めて。自分が思ったことをそのまま伝えることの出来る強靭なメンタルも持ち合わせててすごいし言葉選びも素敵だったなぁと。

 

に対して、あゆみちゃんは普段はすごく言葉選びも素敵だけど感情的な場面になると急に語彙力が下がる印象。ただ、思ってることそのままの言葉が放たれてくる分、余計に感情がダイレクトに伝わってくる。後輩を怒る(注意)するとき感情的になると涙が出てくるって言っていたし、そこは愛ちゃんに似てるなぁって(笑

 

そんな2人のコメントが揃って、それによってさらに感動が膨れ上がった感がする。

 

 

 

 

そして飯窪ちゃんのバースデーが近いということで

この日は毎年恒例のサイリウム企画が行われる予定でいました

 

が…

 

ヲタクの中にも派閥というものがあるのでしょうか…企画時点で真っ二つに意見が割れていました。直接的に関わってるわけではなかったのですが、その派閥の1人がいろいろ話してくれ、熱意が伝わったので今回久しぶりに企画に協力させていただきました。

 

そして当日サイリウムを配っている時に、1階のフロアに…なんと飯窪ちゃんのお母様がいらっしゃって、「ありがとうございます」とご挨拶をしに来て頂いたみたいで!この書き方してる時点で察してくれている方もいるかと思いますが、、

 

そうなんです。わたくし…お会いしていないのです。゚(゚´ω`゚)゚。

 

 

俺!3階担当してたから!!!!←

全く!ふっっざけんなって感じ!!!←

(うそです…すみません…笑)

 

 

この日のブログで飯窪ちゃんが企画の宣伝用紙を写真に撮ってブログに載せてくれていましたね。おそらくお母様が写真に撮ってくれていたんだと思います。正直グレーゾーンではあると思いますが(笑) 東京出身で凱旋公演がないメンバーなだけにハニー色に会場が揃うのことが嬉しかったんでしょうね。

 

いつもの企画といえばアンコール時にメンバーカラーのサイリウムを一斉に点灯し、それがスクリーンに映し出され、ステージ裏でメンバーが見て喜び、アンコール明けの最後のMCで感謝の気持ちを話してファンと気持ちを共有する…という流れなのですが、今回のツアーは普段と違い演出の都合上で最後のMCがアンコール明けではなくアンコール前にあり、そして普段であれば映しだされるはずのスクリーンにも一色のサイリウムを映しだしてくれないようになっていました。

 

そして福岡公演のMCで飯窪ちゃんがBe Aliveにすごく思い入れがある…というようなことを話していたので、今回はアンコール前最後のBe Aiveからアンコールまでハニー色を点灯させて、飯窪ちゃんに見せてあげよう!という企画内容でした。「普段と違うことをして失敗したら意味ない」という理由で反対され続けていたらしいんですが、今回の企画者が責任をもってやるとのことで、毎年やっていた企画者が渋々降りた形になっていた。

 

企画の細かい内容的には、Be Aliveのイントロが始まったら、

公演前には「ステージにメンバー(自分の推しメン)がいるのに黄色なんて振れねえわ」なんてTweetが結構あったりしたのも事実で、そういうこともあり、普段振っている色はそのままで黄色をプラスして振ってくほしいという風に企画変更し当日を迎えたら…

 

Be Alive時のハニー色は完全とまではいかなかったものの、きちんと増えてくれていたんですよ。それに飯窪ちゃんだけではなくて、ふくちゃんも気づいてくれて飯窪ちゃんに「すごいね!」って曲中に話していたみたい。ここまでくれば成功と言ってもいいんじゃないかと思う。

 

公演後、意見が分かれて撤退した側の人間が、ここぞとばかりにそれを叩いていたのを見つけて悲しくなった。「(完全ではない点灯を見て)あんなので成功だなんて…ブログにもわざわざ書かせて気を使わせるとか完全に失敗」等と話していたけど、、

 

本来の目的はメンバーを喜ばせることであって、黄色で埋めつくすことじゃない。何よりメンバーが気づいて喜んでる姿も実際に見れたわけだから、失敗いもクソもないと個人的には思うのだけど、他に参戦した方はどう思っているのでしょうか…。

 

そこだけが若干残念な部分ではあったけれど、あゆみちゃんのソロの素晴らしさ、そしてあゆみちゃん、小田ちゃんのVISIONに加え、普段とは違う企画にチャレンジし、メンバーも喜んでくれたこの日の公演は、間違いなくこのツアーのベスト公演の1つだと感じました。(行ってない公演が多すぎますが←) 

 

 

サイリウム企画って…なんかイイネ( ・∀・ )