電子マネーにポイントが付くのはまだいい
どうして現金支払いにすらポイントを付けるのだろうか
セルフレジ使用ならポイントが付くというのならまだわかる
どうしてコンビニの人力レジで時間もかかって店員さんもそして客も時間をかけてわずかなポイントをつけているのだろうか
販売店が弱い立場なのはわかるけど経営者も社会全体の豊かさを考えてほしいものだ
 
見渡せば無駄ばかりだ
 
自己啓発も同様だ 大人になったら必要になるのは行動を結果だろう
自己啓発本で得られるのは行動する前の気持ちを高めるだけでしかない
 
本当の豊かさとは行動の結果より豊かになった結果を得られた時初めて感じられるのだ
機械がやっていた仕事を人間がやることで売り上げが上がったという稀有な事例の一つがコンビニのタバコだと思う
つまり外で売るより店内に客を入れてレジに来させついで買いを促したほうが売り上げが上がるというものなのだろう
しかし最近どのコンビニもバイト募集の張り紙がされている
夜中は一人しかいないと思われるコンビニもよく見かける(少なくとも店内は)
タバコは売り上げの割に利益が少ないことは有名だ
さらにそこからコンビニは本部が半分前後ロイヤリティをとって行く
 
私はそろそろ昔のようなスタイルに戻してもいいのではないか?と思う
先日レジのないアマゾンゴーという衝撃的な店が世界を驚かせたばかりだ
日本はもはや周回遅れになってはいないだろうか
タバコ一つを人力販売
もう少し社会は考えるべきだろう
平和で豊かな世の中になったのは最近だ
つい数十年前までは世界中で戦争が起こっていたし生活する上で食料は常に不足する危険にさらされていた
しかし今はそんなことはない
私が思うのは日本人はそろそろ「多くの人がポジティブで楽しく生きていける時代になったんだ」ということを心から実感するべき時になりつつあるのではないか
ということだ
食料は余り、ものは溢れ、仕事もある、治安もいい
あとは楽しむだけなのだ
しかし私はこの楽しむということにおいてのみ日本はまだ遅れていると感じる
つまり楽しい人に会うには探す必要があるし、集まる必要があるように感じるのだ
割と大きな都市でもいろんな店に入って店内の店員さんの様子を見ると思うことは
どこか疲れていたり暗い感じの人が多いということだ
日本人は働きすぎていないだろうか?
そしてクレーマーや心ないお客さんを相手にして暗い気持ちになってはいないか?
一人一人が楽しく無理せず生きて明るくなっていけばもっと社会は豊かになると思うのだ
豊かにしていこう
肉体の疲れは休んで取るしかない
しかし頭の中や目はどうだろうか
私はスマホやパソコンをあえて使わないようにする日をたまに作っている
私はもともと目が疲れやすいし、長時間ネットサーフィンしていると頭の中も疲れるように思うからだ 特に今時情報が多すぎる 結果どうも頭の中が疲れているような日が出てきた時はスマホやパソコンを触らずにさっさと寝るようにしている
そうすると次の日まるで脳みそが整理整頓されたようにリフレッシュしているような感覚があるのだ
目の疲れも取れるしオススメする 良く寝て体の疲れも取れたのにどうも調子が悪い
そんな時はあえて目から入ってくる情報を遮断しよう
全てを捨てて山で生活して見たとかホームレスになって見たとか全部を捨てた断捨離とか田舎へ引っ越すなんて話も聞くけど
豊かさとは効率の良さでもあるのである程度人の集まる場所にいた方がいいと思う
もちろん東京である必要はないがそこそこの町以上がいいと思う
やはり国際空港が近くにあれば当然海外旅行に行く時便利だし
ちょっとお金に困っても近くに働く場所があった方が便利だ
それにまだまだ生鮮食品などはamazonで買うより買いに行く方が今はまだ安い
田舎に行きたいと思えばその時に行けばいい
ゆっくり田舎の新鮮な空気や大自然を楽しんでまた日々の生活に戻ればいいのではないだろうか
家賃の高い都心の中のさらに真ん中はさすがに高いとは思うのでそこそこの町がいいと思う
 
 
 
自己啓発本のイケイケな感じがあまり好きではない
今すぐやれだの 今しかないだの 積み重ねていこうだの
やらなかったら人生お先真っ暗なんてそんなことは一切ない
もっと気楽に 自由に生きていこう
人との競争は楽しんでやれるならやろう
無理だと思ったらすぐに応援する側に回ろう
 
世の中は役割分担によって効率が格段に上がっている
道路を作る人、車を作る人、電気を作る人から何もかもを分業することで社会はものすごく効率よく動いている
私はどちらかというと頭の回転も遅い方だし運動もできない方だ
会社を起こしたりする才能もないし世の中を豊かにするような考えなども思い浮かばない できることといえば物を右から左に流したりするような仕事くらいだ
しかし自分よりもずっと行動力もあって頭のいい人に出資してあげることはできる
世の中を豊かにする発想、努力、製品を生み出している人は数多くいる
例えばappleだったりAmazonだったりgoogleだったりという会社は私たちの生活を劇的に便利にしてくれた 
国内で言えば安価で良質な衣類を販売しているユニクロやネット通販に欠かせないヤマトなどは我々の生活をより豊かなものにしてくれている
こういった会社の株を買うこと もちろんすでに値上がりしてしまってすでに買い時ではないかもしれないが世の中を豊かにしてくれている人、そしてこれから良くしていこうと頑張っている会社に自分の持っているお金の一部を出資する、払うのは私はとてもいいことだと思っている
そして損してもそれはそれでいいではないかと思うのだ
社会を一つのチームとして考えれば自分が出したパスを受け取った自分よりも格段に能力のある選手がゴールを決められなかったとしても後悔することがあるだろうか
だから私は身の回りの私を豊かにしてくれた会社の株を買うのは全然いいことだと思うのだ
しかし短期売買はオススメしない
あくまで長期保有の話である

週7日働きたい人もいれば週0がいい人もいる

週3がいい人もいる

さすがに0はまずいと思うが週2も働けばこの国で餓死することはないと思う

私はいろんなスタイルがあっていいと思うしもうそういう時代になったと思っている

確かに週2では食っていくのがやっとかもしれない

しかしそれでも工夫すれば生きていくことはそれほど難しくはないはずだ

友達の結婚式があるなら3、4日ほど臨時の派遣のバイトを入れれば済む話だ

なぜ週5日働くことが当たり前のように語られるのだろうか

正社員になる必要など全くないだろう

生き方は人それぞれだ

そして世の中には5日働くのもしんどいと感じる人もいるのだ

みんながみんな同じように働く必要がどこにあるのだ

それなら日々技術革新させている意味は?

昨日より今日我々は楽になっているはずだ

5日働いていたものが4日と半日になることは当たり前だろう

 

100人いれば100人のベストなスタイルがあるはず

みんながみんな同じである必要なんてない

仕事が辛いと思うなら辞めてしまえばいいだけだ

ようやく世界ではベーシックインカムが試験的に導入されたりするようになった

それほど現在の技術は進歩しているのである

しかしまだまだ衣食住にかかるコストは0ではないのだ

なので残念ながら我々は食っていくためにもう少しの間労働が必要だ

今現在Amazonで注文すれば数日後に家が全自動でどこかに完成するレベルにはなっていないのだ

しかし日進月歩で世の中は進歩している

はっきり断言するが今現在もう週五日も働く必要はほとんどない

例えば日本は世界トップレベルの食料廃棄を出している国だ

コンビニの廃棄は月平均なんと40から50万とも言われている それも原価でだ

セブンイレブンならもっと高いのではないか?

あの小さな店からなんと毎月こんなにも廃棄が出ているのだ

おかしいと思わないのだろうか 誰がその割を食っているのだろうか

コンビニなら現場で働いている加盟店の方々であろう

そうまでして日本に5万店ものコンビニがそれもほとんどが365日24時間も開けておく必要があるのだろうか

その労働力を他に使った方が良くないのではないか?

 

世の中無駄ばかりだ

どうしてもう何十年もほとんどの社会人が週5働くことを当たり前と思っているのだ?

 

「昨日より今日我々は進歩している 豊かになっている」のだ

そろそろ無駄のない生活を送ってみてはどうだろうか

世の中これ以上頑張る必要のない人ばかりだ

週40時間以上働いてる人がこれ以上頑張る必要など全くない

仕事が終わったらむしろどうやって遊ぶかを考えるべきだ

一日8時間も働いたのなら自分を褒めていい 認めていい

自分に何か足りない、もっと頑張らなければならないなんて全く考えなくていい

英語を勉強する必要もなければ無理な運動をする必要もない

 

我々は親、先生に大きな影響を受ける

「頑張らなければ悲惨な暮らしが待っている」

多くの人はそのように教えられて育ち、今もなおそのような考えを押し付けられる

しかし

そんな時代はとっくに終わったのだ

それは先人の努力や工夫によるものだからその点には感謝すべきである

しかしせっかく努力し工夫したことによってテクノロジーを進化させたのなら

それを利用して楽をすればいいのだ

英語なんて勉強する必要が果たしてあるのだろうか?

グーグルの翻訳の精度は日々向上しているし英語なら通訳も何人もいるのだ

得意な人に外注するだけで済むだろう

したい、興味があるならもちろんするべきだ

しかし無理にやる必要など全くないのだ

運動だってそうだ 事務職ならまだわかる 

しかし体を使う仕事をしているなら全く必要ないだろう

 

何度もいう 大切なことだ

 

「今の自分をまず認めよう これ以上頑張らなければならない そんなことは全くない」

あなたが現在コミュ障だとしよう

飲み会では話しかけることも難しい 常に周りが気になる

直したい 

 

しかしよく考えて欲しい

そもそも直す必要なんてあるのだろうか?

少なくとも人に迷惑をかけてないならあなたはまるで悪くない

そして自分を否定してはいけない

 

得意なこと、好きなことに目を向けよう

嫌いなことなんて無視すればいいのだ