梅雨が明け、厚い日々が続きますね・・・
毎日でも浅間大社の沸く玉池に行きたいと思う岸田です。
エアコンなんかよりずっと涼しくなります、
その証拠に、池の周りでは高校生が勉強してたりします。
まぁ~、何時間も見ていない参考書やノートが開いたまま放置されて、
高校生は靴と靴下を脱いでズボンの裾をまくってますが・・・
そんな喉かな、富士宮ですが、世界遺産に登録された影響なのか遠方の都道府県ナンバーを
よく見かけます!
遠いところから、遠路はるばるいらっしゃいませ、
白糸の滝に行って、浅間さんに来てお宮横丁によって、そろそろ富士山を見飽きた頃ですかね?
首にかけたカメラはネックレス状態です・・・
国内の観光客の方は勿論、外国からのお客さんも少なくありません、
そんな中で、富士宮は英語での案内が少なすぎる・・・!!
D-additionでは現在、英語版のマップと観光案内サイトを製作中です。
英語でのお客さまへの対応に困っている店舗の方や、
ホームページやチラシの英語化を進めたい方、
既存のホームページやメニューの英語対応にも対応しますので、お気軽にお問い合わせください。
勿論、富士宮に限らず全国対応いたします。
現在、富士宮浅間大社前のお宮横町内にある「むすび屋」と言うお店の、メニューの英語化や
ホームページの多言語化を制作させていただいています。
ホームページはコチラ⇒http://www.musubiya5.com
どうぞご覧下さい、現在製作中ですが。

富士山の7合目からの夜景、雲に光が反射して幻想的。

雲がなくなったのでもう一枚。

これは、富士山8合目の山小屋
この写真は富士吉田口から登山したときのものです。



